新体力テスト①
9月22日(木)
今日は、秋らしいさわやかな1日となりました。(夕方から雨予報ですが…)
そんななか、新体力テストを行いました。(5年生は、1学期に終えています。)
この新体力テストは、文部科学省が国民の体力・運動能力の現状を明らかにするとともに、体育・スポーツの指導と行政上の基礎資料を得ることを目的に毎年実施している調査です。昭和39年から始まり、平成11年から現在の種目になり、「新体力テスト」と呼ばれるようになりました。
新体力テストの種目
①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤立ち幅跳び ⑥50m走 ⑦ボール投げ ⑧20mシャトルラン の8種目です。
●12年生(6年生お手伝い)
1年生にとっては初めての体力テストでしたが、6年生が一緒にまわってくれたので安心でした。とても頼りになる6年生です。12年生の頑張る姿に癒されました。
1年生の「あさがお」 頑張っています!
●3年・4年半分
12年生とは違って自分たちでまわり、記録も自分たちでつけていました。やはりお兄さんお姉さんだなと思いました。取り組む姿も力強かったです。昨年の記録と比べて向上していたかな…
明日からまた3連休です。また台風になりそうな低気圧が接近しているようです。安全には十分注意して過ごしましょう。
登録日: / 更新日: