令和6年6月25日(火)

令和6年度の第1回挨拶運動懇談会を行いました。挨拶運動員として活動してくださっている方々には、学校評議員や各町会、市議会議員、PTAの方々など、地域を支えてくださっている皆様がいらっしゃいます。年に2回、意見交換や学校に対するご意見をいただきながら、河原塚中学校をよりよくするために、お力添えをいただいています。普段の活動は、毎週火曜日の朝に危険箇所に立って、子ども達の登校の見守りをしていただいたり、率先して挨拶をしてくださっています。子ども達の様子をよくみてくださっているからこそ、そこでいただいた意見を大切に、今後も前向きに学校づくりを進めてまいります。以下にご意見としていただいた評価について、5点満点で点数化し、ご紹介いたします。

1 生徒は地域でいきいきと生活している。 4.81

2 生徒は学校で楽しそうに活動している。 4.72

3 学校行事が充実している。 4.63

4 生徒は部活動に前向きに活動している。 4.81

5 生徒は登下校の際に公共のマナーを守れている。 4.45

6 生徒は挨拶がきちんとできている。 4.72

7 生徒は場の状況に応じた言葉遣いができる。 4.54

8 生徒の身だしなみがきちんとしている。 4.63

9 学校が生徒の自主性を尊重しようと努めている。 4.81

10 河中通信やHPなど広報活動が行き届いている 4.81

11 学校と地域との教育活動の連携が推進されている 4.63

貴重なご意見ありがとうございました。