6月
6月30日(土) ペンキ塗り |
大変蒸し暑い中、おやじの会のお父さん方と職員とで、昇降口やピロティー、朝礼台、鉄棒などにペンキを塗りました。これからも大切に使ってほしいです。 |
|
6月29日(金) ロング昼休み |
早くも梅雨が明け、気温もうなぎ上りのため、外での遊びを短く制限してロング昼休みを行いました。さすがに暑いので教室でレクを行っていたクラスが多かったです。 |
|
6月27日(水) 引き取り訓練 |
大変蒸し暑く、強い風が吹く中、引き取り訓練に参加いただきありがとうございました。いつ起こるかわからない大地震に備えて、繰り返し訓練していきます。ご協力お願いします。 |
|
1・2校時 1年生 水泳指導 |
気温・水温ともに良好で、絶好のプール日和となりました。どの子も楽しそうに泳いでいました。 |
|
6月26日(火) 1・6年 ふれあい集会 |
真夏のような体育館の中でしたが、1年生と6年生が『ボール運びリレー』と『じゃんけん列車』のゲームを元気よく行っていました。とても微笑ましかったです。 |
|
6月22日(金) 2・4年 ふれあい集会 |
少し蒸し暑い体育館でしたが、2年生と4年生が仲良く『ボール運びリレー』『猛獣狩りに行こうよ!』のゲームを楽しんでいました。 |
|
6月21日(木) 3・5年 ふれあい集会 |
昼休みに体育館でふれあい集会を行いました。5年生が3年生をリードして、『自己紹介』『○・× クイズ』『じゃんけん列車』で楽しく遊んでいました。 |
|
6月20日(水) 学び合い |
国語の授業研究会を行いました。4年生も6年生も今日は緊張気味でしたが、真剣な態度で取り組んでいました。 |
4年1組
6年2組
|
6月19日(火) 読み聞かせ『なんにもできない おとうさん』 |
相槌を打ったり、笑ったりと、とっても集中して聞いていた子どもたちでした。 |
梅雨の合間 |
久しぶりの晴天。陸上部が元気に走りこんでいました。 |
|
6月14日(木) 3校時の様子 |
もうすぐ終わりのチャイムが鳴ろうとしている頃です。 |
|
6月12日(火) 創立記念 児童集会 |
今年で48周年を迎えた柿小、児童会役員が中心となって柿小にちなんだ集会を行いました。また、健歯コンクールと中央大会優勝の表彰も行いました。 |
|
6年生 水泳指導 |
予報とは違い涼しい感じの天気でしたが、6年生は元気に泳いでいました。 |
|
6月11日(月) 6月 授業参観 |
お忙しい中、参観ありがとうございました。子どもたちは、いつもより緊張気味でしたが、いいところを見せるため頑張っていたようです。 |
|
6月8日(金) 27年振りの快挙達成!! |
サッカー部が市内中央大会で優勝しました!! 準決勝高木二小戦では1対0、決勝戦牧野原小戦では延長戦の結果0対0の引き分けでした。中央大会のルールで2校優勝となりました。柿小魂を遺憾無く発揮してくれた子どもたち、よく頑張りました。今までのご声援、ご協力に感謝します。ありがとうございました。 |
高木二小戦
牧野原小戦
表彰式
|
2年生 水泳指導 |
今年初めての2年生、泳力を測定していました。 |
|
6月7日(木) 準決勝進出! |
シードで2回戦に進出した柿小は、常盤平第三小学校に2対1で勝利することができました。明日は、準決勝で高木第二小学校と対戦します。応援よろしくお願いします。 |
|
6月6日(水) 梅雨入り |
雨の季節となりました。車に気を付けて登下校しましょう。 |
|
6月5日(火) 水泳指導 |
梅雨入り前の貴重な晴れ間を利用して水泳指導を行いました。 |
3 年 生
|
5 年 生
|
6月5日(火) 新しい約束 |
松戸警察署の方々をお招きして防犯教室を行いました。『いかのおすし』の進化系『今日は いかのおすし 一人前』を教えていただきました。パトカーや白バイも見せていただき、交通安全についても学びました。 |
|
6月4日(月) 始まりました! |
4年生を皮切りに今年も水泳指導がスタートしました。 |
|
6月1日(金) 3年生 学区探検 2 |
夏のような天気でしたが、いちご公園や二十世紀が丘市民センターなどを見学してきました。 |
|
登録日: / 更新日: