令和4年度 市松ニュース 12月
12月28日(水) |
|||
年末で学校内に人影はまばらです。令和4年もあと数日ですが、みなさんにとって今年はどんな1年でしたか?来年こそコロナに振り回されることなく過ごせるようになって欲しいものです。 どうぞ良い年をお迎えください。 がんばれ市松 |
|||
12月23日(金) |
|||
2学期も今日で終わり。終業式は今回も放送での実施です。今学期は多くの行事がありましたが、コロナ禍にもかかわらず大きな問題もなく終えることができました。みなさんの日頃の心がけや配慮に感謝です。表彰式では検定や部活動など多くの生徒の皆さんが表彰されました。生徒会役員の認証式も実施され、いよいよ本格的に新役員による生徒会がスタートします。来年もさらなる活躍を期待しています。 がんばれ市松 |
|||
12月21日(水) |
|||
球技大会2日目。今日は曇天で気温も低かったのですが、選手はもちろん、応援も大いに盛り上がりました。仲間の存在を大切に思い、互いの健闘を讃えあうのが学校行事。早く何の心配もなくできるようになって欲しいです。 優勝 バレーボール 男子 1年5組 2年4組 3年1組 女子 1年1組 2年8組B 3年8組 バスケットボール 男子 1年1組 2年2組 3年2組 女子 1年7組 2年4組 3年3組 サッカー 男子 1年3組 2年3組 3年1組 女子 1年8組 2年7組 3年8組A がんばれ市松 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
12月20日(火) |
|||
昨日で答案返却も終わり、今日・明日は球技大会です。外は快晴ですが、その分グラウンドコンディションは最悪…。でもみんな一生懸命です。寒い体育館の中でも生徒はヒートアップしています。明日の決勝進出に向かって頑張れ! がんばれ市松 |
|||
12月15日(木) |
|||
今日はマナーアップ活動の日です。寒さが身にしみる季節となりましたが、登下校時のマナーはしっかり守られているでしょうか。期末考査も終わり、放課後の部活動も再開されました。帰りが遅くなる場合は特に事故防止を心がけましょう。 がんばれ市松 |
|||
12月14日(水) |
|||
「税に関する高校生の作文」で2名の生徒が優秀賞を受賞し、松戸税務署の方から表彰されました。今、物価も高騰しています。私たちの暮らしに直結する税金のあり方を、もう一度真剣に考えてみたいと思います。 がんばれ市松 |
|||
12月12日(月) |
|||
午後の職員研修では、聖徳大学客員教授で長野オリンピックスピードスケート女子500m銅メダリストの岡崎朋美先生をお招きし、「どこまでも挑戦!~スポーツを通じて成長を~」をテーマに御講演いただきました。トップアスリートとして歩んでこられた競技人生を振り返りながら、その節目節目で得た経験や考え方など興味深いお話を聞くことができました。「朋美スマイル」もそのままに、とても気さくに質問にも応じてくださいました。先生方も常に学び続けています。 がんばれ市松 |
|||
12月9日(金) |
|||
今日から第2学期期末考査です。これまでの学習の成果を発揮できるように緊張感をもって取り組んでください。もちろん体調管理も大事ですよ! 廊下には修学旅行や授業、部活動などで扱った作品の数々が掲示されています。 校舎は外壁塗装工事のため黒幕で覆われた状態です。年明けにはピカピカの校舎に生まれ変わっているでしょう。 がんばれ市松 |
|||