平成29年 1月10日(火)
第3学期始業式
式に先立ちまして、冬休みに行われた大会、コンクール等の表彰を行いました。
・表彰
卓球東松戸大会
女子 3位 倉田さん、5位 小野さん、大塚さん
男子 3位 石井くん 4位 石見くん
県アンサンブルコンテスト
管打楽器7重奏 銀賞 齋藤さん、関戸さん、海野さん、古沢さん、
大橋さん、宇都宮くん、永山くん
全国中学生人権作文コンテスト
松戸人権擁護委員協議会会長賞 大宮さん
・開式の言葉
鳥井教頭
・校歌斉唱
~ おお 和名ケ谷中学生 ♪
・学年代表の話、生徒会長の話
3学期にがんばっていくこと、4月からの次のステージにいくための準備をすること
等について、原稿を見ずに自分の言葉で述べました。
1年 高橋さん 2年 榎本さん 3年 秋谷くん 会長 野口くん
・校長の話
コミュニケーションをとるための第一歩は、「あいさつ」をすること。
これは、生徒同士でも大人でも必要なこと。あいさつをすることは、円滑な人間関係を
作るのに欠かせない。人間関係が穏やかであれば、「イジメ」は大幅に減少するはず。
今年は、「思いやりのある 優しい 和中」をつくろう! (要約)
・閉式の言葉
鳥井教頭
第3学期始業式を迎え、平成29年がスタートしました。

登録日: 2017年1月10日 /
更新日: 2017年1月10日