2学期をふりかえって 3年
平成29年 1月4日(水)
新年明けましておめでとうございます。
昨年中は、和名ケ谷中学校の教育活動にご支援とご協力をいただきまして
ありがとうございました。
本年度も、残り3カ月弱となりました。
今年もご家庭と力を合わせて、学校にかかわる様々な教育課題を克服していきたい
と思います。 全力で対応していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
和名ケ谷中学校 教職員一同
3年 河上奈央
2学期をふりかえってみてどうでしたか。
2学期は、合唱コンクール、華秋祭がありました。最後だということもあり、学年、
クラスで団結することができました。
普段の学校生活でも、受験を意識し、休み時間の空いた時間に勉強したりと様々な
場面で受験生という自覚を持つ人が増えたように感じます。
しかし、給食時の無言移動はとてもうるさく、意識が低かったように感じます。
私たちは、和中の最上級生です。1,2年生のお手本にならなければなりません。
3学期は、無言移動の徹底を目指していきましょう。
さて、公立の前期受験日まであと54日(12月22日現在)しかありません。
受験は、人生の中でそう多く回数は無く、自分自身の未来、夢をつかむための大切な
道を選ぶことです。受験が終わり、後悔することになったら、悔やみきれないと思い
ます。
ですから、今ががんばるときです。つらい時期ではありますが、受験が終われば、
春が来て私たちは高校生になります。
第一志望校に進むことができるようがんばっていきましょう!

登録日: 2017年1月4日 /
更新日: 2017年1月4日