1月10日~17日

校内書初め展

低学年

1年生は鉛筆で「お正月の歌の歌詞」を書きました。2年生はフェルトペンで「元気な子」を書きました。

教室で集中して静かに書くことができました。

 

 

 

中学年・高学年

3年生は「いけ花」4年生は「ふじの山」5年生は「友の便り」6年生は「」を毛筆で書きました。

体育館の広い空間で大きくのびのびと力強い文字で書くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月12日~16日 

1年生 図工

みんなの好きなものを絵の具で描きました。

紙に書かれたお皿に、各々好きなものを大きく描きました。

 

 

11月21日~25日

1年生  国語

図書室で読書をしています。

図書室にしかない様々な種類の本を読んだり、読み聞かせをしてもらったりしています。

 

 

4年生 国語

一つの花の学習です。戦争が終わった後の世界で成長していった主人公の心情を

読み取りました。お父さんの思いは届いたのかどうか子どもたちで考えました。

 

 

6年生 家庭科

調理実習の様子です。三食野菜炒めを作りました。

グループで協力して、役割分担しながら行いました。

 

 

 

10月24日~29日

1年生 生活 

朝顔のつるでリース作りをしました。

松ぼっくりやモールなどで飾りつけも上手にできました。

 

 

2年生 生活

28日に予定している町探検の準備をしています。

グループごとに分かれて、どのように話を聞くのか一生懸命取り組んでいました。

 

 

3年生 社会

来月の10日にあるスーパーマーケット見学に行くためにスーパーマーケットについて、

学習していました。見学でどんなことを見てきたいのかを丁寧に確認していました。

 

 

4年生 体育

Tボールの学習です。ボールをバットで打つ練習やキャッチボールで投げたり取ったりする練習を

グループやペアに分かれて行いました。

 

 

5年生 家庭科

栄養素の学習を栄養士の先生に教えてもらっていました。

給食はどんな栄養バランスで作られているのかワークシートにまとめました。

 

 

6年生 国語

習字の学習です。投影された手本を見ながら、一文字一文字丁寧に書いていました。

 

 

10月17日~21日

1年生 国語

ウサギ一家の写真を見て、一匹のウサギになりきり自己紹介しました。

小グループになり、自分の意見を交換することもできるようになりました。

 

 

2年生 国語

泣いた赤鬼の学習です。青鬼が残した手紙を見た赤鬼の気持ちを考えました。

ノートに鬼の表情を描くことで、イメージをはっきり持つ児童が多くいました。

 

 

3年生 国語

「力」という字を練習しました。「はらい」や「おれ」、「はね」など

一つ一つのポイントを意識しながら、力強く書いていました。

 

 

4年生 図工

ゆめ色ランプの作品が渡り廊下に飾ってあります。

ひとりひとりがしっかりイメージをもって作ることができていました。

 

 

5年生 理科

流れる水の働きの学習です。

上流と下流で何か違いはあるのか予想しています。

 

 

6年生 国語

ぼくの世界、君の世界の学習です。

筆者の考えと筆者の言いたいことを表に分けながら考えを整理していました。

 

10月11日~14日

1年生 生活

公園に秋の木の実や葉っぱを探しに行き、たくさんドングリや松ぼっくりをたくさん拾いました。

こんどそれらを使って、リースやコマ等を作る予定です。

 

 

2年生 国語

泣いた赤おにの学習です。赤鬼がなぜ青鬼の言うとおりにしたのか文章を読んで考えをまとめました。

音読をする際は、教科書をたてて姿勢を伸ばす読む姿勢もしっかりできていました。

 

 

3年生 図工

のこぎりを使って切った木材をボンドでくっつけて作品を作りました。

たくさん切ったパーツをパズルのように組み合わせながら、上手な作品に仕上げました。

 

 

4年生 国語

ごんぎつねの学習です。ごんの気持ちの変化に注意しながら読み進めていました。

 

 

5年生 理科

流れる水の働きの実験をしました。砂場の土を使って、グループごとに分かれながら川を作り、

水が流れる速さや曲がるとどのように土を削るかを調べていました。

 

 

6年生 理科

リトマス試験紙の色の変化について意見を交換していました。

色の変化は2種類なのに、中性の変化がある理由を考えていました。

 

 

10月3日~7日

3年生 算数

かけ算の学習です。かけられる数が10倍、100倍と大きくなると、積はどのように変化するか

考え、意見をノートにまとめていました。

 

 

4年生 理科

身近にある雨はどこにいってしまうのか考えていました。

地面の中にしみこむという意見が出ていて、その先がどうなるかも考えていました。

 

5年生 図工

図工の鑑賞の様子です。黒板に貼られた2種類の絵の相違点や気付いたことを

プリントにまとめ、黒板に記入することで、考えの共有をしていました。

 

 

6年生 理科

二酸化炭素をペットボトルに閉じ込めると、どのような変化をするか

実験していました。つぶれたペットボトルに「なんで!?」と驚きの声が上がっていました。

 

 

9月26日~30日

1年生 国語

カタカナの学習をしていました。

身の回りにあるカタカナを探して、見つけたらタブレットのカメラで撮影しました。

 

 

4年生 図工

2学期から来てくださっている、図工専科指導員の先生との活動です。

体育館でダイナミックに大きな絵を描きました。

 

 

5年生 音楽

一人一台電子オルガンを使って学習していました。

前のテレビにキーボードを映すことで、弾く場所を確認することができていました。

 

 

6年生 外国語活動

GO FISHをしながら、国の英語発音を学習していました。

小グループで楽しく行っていました。

 

 

9月20日~22日 (19日・23日は祝日によりお休み)

1年生 図工

自分の好きなものを粘土で表現しました。

ひねりや伸ばし等の表現を活用することで、リアルな作品に仕上げました。

 

 

2年生 学活

来週にある校外学習の確認をしていました。

一人一人がしおりをしっかり見て、担任の先生の話を聞いていました。

 

 

3年生 外国語活動

LATの先生と一緒に学習しました。

食べ物、スポーツ、色の自分の好きなものを紹介をしました。

 

 

4年生 体育

走り幅跳びの学習です。

踏切や助走の仕方など遠くまで跳ぶためのポイントをしっかり聞いていました。

 

 

5年生 家庭科

初めての調理実習をしました。

コロナ感染症対策のため、小グループに分けて行いましたが、

一人一調理実践しました。

 

 

 

6年生 体育

ハードルの学習です。速く跳ぶにはフォームをどうすればいいか考えていました。

大事なポイントを自主学習ノートにメモを取る児童もいました。

 

 

9月12日~16日

1年生 生活科

しゃぼんだまをいろんな物で作りました。

筒で吹いてみたり、ハンガーで大きく作ったり楽しみながら活動しました。

 

 

 

2年生 体育

ボール投げの運動をしました。的に見立てたコーンめがけて投げたり、

友だちに向かってパスしたりしました。

 

 

3年生 体育

鉄棒で逆上がりの練習をしました。

担任の補助を受けながら、きれいに回るために一生懸命取り組んでいました。

 

 

4年生 学活

来週ある校外学習のバスの座席を決めていました。

自分たちで納得のいくように話し合いながら決めていました。

 

 

5年生 社会科

かまぼこづくりの動画を見ながら、日本の水産業について学習しています。

 

 

6年生 図工

タブレットで調べたいテーマを探し、おおきな紙に絵の具で絵を描いています。

一人一人が集中して取り組んでいました。

 

 

9月5日~9日

夏休みの校内作品展がありました。

本年度も感染症対策のため、御来校し見ることはできませんでしたが、

子どもたちは、夏休みにいろいろな研究や作品を作りました。