今日の給食 3月
高山栄養教諭からの今日の給食(ひとくちメモ)
日 | 曜 日 |
こんだて名 | 写 真 | ひとくちメモ | ||||||||||||||||||
1 | 月 |
ごはん いわしのこうそうフライ →わかくさポテトに変更 アルファベットスープ |
いわしの香草フライは、下味に白ワイン、塩、こしょうに少量のカレー粉を入れてあります。風味の強いカレー粉が、いわしの生臭さを消してくれます。パン粉にオレガノやバジルなどの香草の粉末を入れるとさらに食べやすくなりますよ。 | |||||||||||||||||||
2 | 火 |
きなこあげパン ようふうおでん 牛乳 |
今日はコッペパンではなく、ツイストパンを揚げました。ねじねじしているので、きな粉がよくからんでおいしく食べることができました。洋風おでんは調理員さんがしっかりと煮込んでくれたので、鶏肉、ウインナーのだしが出て、野菜に味が染みこんでいました。 | |||||||||||||||||||
3 | 水 | ちらしずし もやしとこまつなのサラダ かきたまじる さくらもち ぎゅうにゅう 【ひなまつりこんだて】 |
家庭科の授業で6年生が考えた献立です。 |
ひな祭り献立を考えてくれた6年生は、ちらしずしにエビを入れて、とても豪華になりました。エビの赤色、卵の黄色、きぬさやの緑色、のりの黒色など見た目の彩りも鮮やかでした。 さくらもちが初めての子もいて、桜の葉を食べてよいのか担任の先生に聞いた子もいました。 |
||||||||||||||||||
4 | 木 |
こぎつねうどん きびなごごまフライ ぎゅうにゅう |
きつねうどんの油揚げを一口大に刻み、こぎつねうどんにしました。汁をよく吸った油揚げがおいしかったです。はくさいのおかか和えは、はくさいの甘みがよくでて、おかかとよくなじみました。低学年にうどんをスプーンで食べる児童がいましたので、お箸で食べるように声かけを行いました。 |
|||||||||||||||||||
5 | 金 |
プルコギどん わかめスープ ぎゅうにゅう |
プルコギどんは、甘辛くしっかりと味がついていて、ごはんと混ぜて美味しく食べることができました。スープの中の大きなにんじんは、花の型抜きをした外枠です。花形や外枠のにんじんに当たった子は嬉しそうに食べてくれます。 | |||||||||||||||||||
8 | 月 |
ごはん(ごましお) そぼろに ぎゅうにゅう |
和え物は、かんぴょう1cmに切ったものを軟らかくゆでて、野菜と一緒に和えました。かんぴょうのざくざくっとした歯ごたえがよりおいしく感じる一品です。そぼろ煮は、今日のように寒い日には、身体を温めてくれます。 | |||||||||||||||||||
9 | 火 |
トマト・ほうれんそう・ アスパラガスのスパゲッティ |
家庭科の授業で6年生が考えた献立です。 |
あまり給食では使わないアスパラガスを使用した献立を考えてくれました。スパゲッティに入ったアスパラガスの食感がアクセントになり、トマトソースとよく合い、みんなたくさんたべてくれました。ピリ辛きゅうりは6年生の好きなメニューで、授業で献立に取り入れている人が多かったです。デザートにマフィンも出て、6年生を送る会の日の華やかな給食です。 | ||||||||||||||||||
10 | 水 |
キムチピラフ ヘルシーあげぎょうざ |
給食時間に教室を回っていた時に、一番おいしい、また作ってと言われたのが、ヘルシー揚げ餃子でした。野菜をたっぷり、また水切りをした豆腐を入れて、ボリュームたっぷりです。揚げた皮がパリパリ、カリカリしていて人気です!! |
|||||||||||||||||||
11 | 木 |
だいずごはん なまあげのかりんあげ ぎゅうにゅう |
10年前の今日、東日本大震災がありました。今も復興を続ける東北地方を応援する気持ちを込めて、東北応援献立として、福島県いわき市の郷土料理八杯汁を作りました。美味しくてたくさん(八杯)食べてしまうことから名付けられたそうです。 | |||||||||||||||||||
12 | 金 | アップルトースト さつまいもとしめじのシチュー カリポリサラダ ぎゅうにゅう |
アップルトーストは、あんずジャムとマーガリンを混ぜてパンにぬり、スライスしたリンゴに砂糖をまぶしたものをのせて焼きました。ほとんどの子が美味しいと言って食べてくれるましたが、焼いて柔らかくなったリンゴが苦手だという子もいました。 | |||||||||||||||||||
15 | 月 |
ジャージャーめんふう スパゲッティ |
キャラメルスイートポテトは、さつまいもを1㎝角に切り、揚げてキャラメルバターをまぶしてあります。揚げてカリッとしたお芋にバターがなじんで、人気の一品です。スパゲッティは、添えてあるきゅうりが箸休めとなり、どんどん食べてしまいます。 | |||||||||||||||||||
16 | 火 |
せきはん とりにくのからあげ はんぺんのすましじる おいわいこんだて】 |
明日は、給食後に卒業式の準備があり、ゆっくり食べる時間がないため、今日、卒業お祝い献立を作りました。家庭でお赤飯を食べたことのない児童もいて、赤飯の中の豆が苦手だったようです。からあげは、喜んで食べてくれました。 | |||||||||||||||||||
17 | 水 | ひよこまめのカレーライス ブロッコリーサラダ クレープ ぎゅうにゅう |
今年度最後の給食でした。みんなの大好きなカレーライスは、いつもより少し多めに作りましたが、ほとんど残らず食べてくれました。コロナ禍で家庭から箸・スプーンなどを持参していただき、ありがとうございました。来年度も、子供たちのために安全で美味しい給食を作ってまいります。 |
