7月16日(金)

うなぎとあなごのまぜごはん

ひたしまめ

さつまじる

はちみつレモンゼリー

ぎゅうにゅう

  本日が1学期最後の給食になります。保護者の皆様にはご理解・ご協力をいただきありがとうございました。2学期は9月2日(木)から給食開始となります。

 7月28日(水)の土用の丑の日に向けて、うなぎとあなごのまぜごはんを提供しました。

7月15日(木)

ごはん

さばのゆうあんやき

のりあえ

まめまめじる

れいとうみかん

ぎゅうにゅう

 まめまめじるには細かく刻んだ大豆と豆乳を入れています。豆乳とみそは同じ大豆でできているため、実はとても相性が良い組み合わせです。豆乳を入れることでコクが増し、みそを減らせるので減塩にもつながります。また、たんぱく質の摂取も期待できます。
7月14日(水)

ひやしきつねつけうどん

ひじきとひよこまめのサラダ

トロピカルケーキ

ぎゅうにゅう

  ひやしきつねつけうどんは、うどんとつけつゆを冷やさなければならないため、温かいうどんよりも何倍も作業が大変になります。ですが、食欲が落ちている子どもたちに少しでも食べてほしい、そして給食で季節を感じてほしいという気持ちで、給食室一同頑張って作りました。
7月13日(火)
 

ビビンバまぜごはん

あげしゅうまい

たまごトックスープ

ネーブルオレンジ

ぎゅうにゅう

 本日は韓国の料理であるビビンバを提供しました。あらかじめキムチと甘辛く味つけした豚肉をご飯に混ぜておき、教室で野菜のナムルとごはんを混ぜ合わせます。野菜のシャキシャキ感が感じられ、本場の味に近づけられたと思います。

 トックは、韓国料理でよく使われる餅のことです。

7月12日(月)
 

チキンカレーライス

ツナとわかめのサラダ

こだますいか

ぎゅうにゅう

  本日は“夏の定番”のすいかを提供しました。すいかは約90%が水分でできていて、栄養素はカリウムが多く含まれています。夏は体温が上がり汗をかくので、すいかは水分補給にぴったりですね。ただし、食べ過ぎると逆に体を冷やしてしまうこともあるので注意しましょう。
7月9日(金)
 

ココアあげパン

アーモンドサラダ

パンプキンポタージュ

グレープフルーツ

ぎゅうにゅう

  本日は子どもたちが大好きなあげパンでした。ココアあげパンは見た目は真っ黒ですが、ピュアココアとミルクココアをブレンドした粉をまぶしているので、カカオの風味がしっかりと感じられます。残菜もほぼゼロでした。いつもこれくらい残菜が少ないと嬉しいのですが・・・
7月8日(木)

ごはん

チリどうふ

ワンタンスープ

きなこまめ

ぎゅうにゅう

 「チリどうふ」と聞いてどんな料理か想像するのは難しいかもしれません。どんな料理かというと、エビチリに豆腐が入ったもの(本校ではさらにうずら卵も入る)です。豆腐の煮物はなかなか箸の進まない子どもたちですが、チリどうふはリクエスト給食の上位に入るくらい人気のメニューです。
7月7日(水)

ちらしずし

とりにくのゆずみそやき

そうめんじる

たなばたポンチ

ぎゅうにゅう

 ☆本日は七夕です☆

 ちらしずしは、古くから日本でお祝いの時に食べられている料理です。

 そうめん汁はそうめんの代わりに、伸びにくさが特長の魚のすり身でできためんを使いました。

 そうめん汁には星型のにんじん、七夕ポンチには星型の寒天を入れ、見た目も鮮やかな献立に仕上がりました。

7月6日(火)

チキンライス

ワカサギのフリッターやき

ジャーマンポテト

ABCスープ

ぎゅうにゅう

 チキンライスの鮮やかなオレンジ色は、実はにんじんで色を付けているんです。ご飯を炊くときに、水とにんじんジュースを入れて炊きます。具材をケチャップなどで炒め、炊きあがったご飯に混ぜます。最初にご飯に色を付けておくことで色ムラがなくきれいに仕上がります。食べてみるとにんじんの味はほぼしません。給食ならではの裏ワザでした。
7月5日(月)

ごはん

カレーにくじゃが

きりぼしだいこんのごまドレサラダ

れいとうりんご

ぎゅうにゅう

  熱くじめじめとした日が続き、給食の残菜量も気になってきました。暑くなると食欲が落ちることもありますが、食べる量を減らしてしまうとエネルギー不足になり、さらに体力が落ちるという悪循環になってしまいます。本日は少しでも食欲増進するように、カレーの香辛料を効かせた味付けにしてみました。
7月2日(金)

しょくパン

りんごジャム

ピザマカロニグラタン

コーンサラダ

ポテトスープ

ぎゅうにゅう

 松戸市の給食では、地産地消を推進しています。なかでも、パンを作るための小麦粉は100%国産のものを使用しています。また、そのうちの15%は千葉県産の小麦粉を使用しています。ちなみに、日本の食料自給率の中でも小麦はとても数値が低く、平成30年度は12%でした。
7月1日(木)
画像はありません

マーボーなすどん

きゃべつのごまずあえ

はるさめスープ

メロン

ぎゅうにゅう

 なすといえば、代表的な夏野菜のひとつです。ナスニンと呼ばれるポリフェノールが多く含まれていて、これがなすをあざやかな紫色にしています。ナスニンには抗酸化作用があり、老化や生活習慣病を予防する働きがあります。