他の月の学校の様子は左のタグをクリックしてください。

10/29  通知票配付

  

今朝正門前で中学年の子ども達に「今日、通知票もらう日だけど、成績上がっているかな?」と尋ねると「テストよくなかったから下がっているかも…」と話してくれました。いつの時代でも通知票をもらう時はドキドキするものですね。

校内を回っていると廊下で先生たちが一人一人に前半の頑張りを説明していました。

また、「○○ができるようになると力が伸びるよ」とか「後半、頑張ろうと思うことは何?」など、もう一度子ども達のやる気スイッチを押す機会としているのです。

来週からの子ども達の頑張りを見守ることができるのも学期の途中での配付のよさですね。ぜひ、ご家庭でもどんな話があったのか、前半の子ども達の様子の振り返りをこの週末ご一緒に話してほしいと思います。

10/27 全校朝会

  

今月の全校朝会では、「あきらめないで続けることが大きな力になる」ということを話しました。

みんなができる5つのことを今月あきらめずに実践してほしいと思っています。

1.授業中は姿勢を正す。

2.しっかり話を聞く。

3.ノートは丁寧に書く。

4.自分から発表する。

5.学習の習慣をつける。(学年×10分)

6/10に児童集会で話した「ABC大作戦}と同じように

習慣になるまで続けることが大切なのです。

続ける力を身につけてほしいと思います。

児童会からは赤い羽根共同募金のお知らせを行いました。

誰もが安心して暮らすことのできる社会を考えるきっかけになればと思います。

がんばれ!相小の子ども達!!

10/23  岩瀬町会避難所確認訓練

  

岩瀬町会の方々が避難所になる場所や避難所の備品倉庫の中、マンホールトイレのことを確認しました。

大きな地震はいつ起こるかわかりません。いつ起こっても落ち着いて素早く避難することが大切になってきます。ご家庭でも万が一に備え、自分たちの命を守るためにどのように行動したらよいか話し合っておいてください。

10/18  持久走練習

  

スポーツの秋という言葉があるように今の季節は運動に適しています。子ども達の体力づくりのために先週から体育の授業でも持久走の取組を行っています。12月3日まで自分で長い距離を走ることのできる体力と気持ちを培っていくのです。

走力を高める効果的な方法の一つにLSD(ロング・スロー・ディスタンス)という練習があります。ゆっくり長い距離をリラックスして走る練習方法です。休み時間半分の学年が自主的に練習する時間を設けています。自分で続けて頑張ろうという気持ちを持たせていきたいと思います。ぜひご家庭でも、子ども達と一緒に走る時間を設けたり、励ましたりしてくださいね。

10/15,16 6年生修学旅行日光方面

修学旅行の様子は、学校の様子の左側の「ライブ相模台小」で不定期に子ども達の様子を更新していきます。

注目情報や更新情報からも見ることができます。

そちらをご覧ください。

10/14  芸術の秋と6年生リモート授業

   

10月は、芸術の秋、集中して何事にも取り組むことができる季節です。校内ではどの学年も描画指導に取り組んでいます。

絵を描く時に大切なことは,自分のイメージを表現するということです。描きながらイメージもふくらむこともあります。しかし,学年が進むにつれ,自分の思いどおりに表現しきれず,絵が苦手と思ってしまう子どもたちも少なくありません。

大切なことは、ちょっとしたポイントをしっかり聞いて自分なりに試行錯誤しながら描き進めることなのです。集中力とあきらめない力が身につくと味のある作品になるのです。失敗はリカバリーできるものなのです。そんな姿を学んでほしいと思います

がんばれ!相小の子ども達!!

    

各教室前にオートディスペンサーを設置しました。コロナウイルス感染が下火になっていますが、今後6波につながらないように教室に入る前に消毒をする習慣の一助にしています。あるクラスは季節感も満載です。

いよいよ明日から6年生は修学旅行に出発です。万が一を考え、5年生と同じようにこの2日間自宅学習とし、国語、社会、算数、総合、道徳、そして修学旅行の確認などリモート学習を行いました。子ども達は本当に操作に慣れるのが早いですね。

10/12,13 林間学園

林間学園の様子は、学校の様子の左側の「ライブ相模台小」で不定期に子ども達の様子を更新していきます。

注目情報や更新情報からも見ることができます。

そちらをご覧ください。

10/11  5年生自宅学習

  

今日、5年生は自宅学習としました。万が一濃厚接触者となっても、土日を含め3日間学校で友だちと接触していないので林間学園を実施することができます。少しでもリスクを減らす対応です。

本日5年生は、各クラス国語、算数、社会、総合などのリモート授業を行いました。

子ども達もリモートに慣れてきて発表する時は、教室と同じように手を挙げて発言していました。先生達も子ども達の顔がよく見られるようにTV画面に映して授業を進めています。

いよいよ明日から林間学園です。今日はゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。 

10/8  3年生校外学習 航空博物館&ゆめ牧場

     

秋晴れの下、3年生が校外学習に行ってきました。

校外学習や宿泊行事などは、リアルタイムでその時の様子をお知らせしていきたいと考えています。学校の様子の左のタグの「ライブ相模台小」をクリックしてください。

満足そうに帰ってきた子どもたちに声をかけると

「モルモットがかわいかった!めちゃくちゃおとなしかった。」

「ヒツジの毛がふわふわだった!」

「飛んでるヒコーキ、すごかったぁ!!」

「芝すべり!油ぬったらものすごくはやくなった!」

だそうです。

実際に体験することって本当に大切なんですね。

10/7 校内授業研究会2年生、5年生

        

7/1にもお伝えしたように教員の研修はいくつか種類があります。初任者や一定の経験年数に応じた県の研修、安全や情報など学校での担当の市や県の研修、自分のスキルを高めるための希望研修、松戸市の教員同士が集まって学ぶ千教研、そのほかに学校で独自に行う校内研究など多岐にわたります。

本校では算数の教科で思考力を高める授業の在り方を学年ごとに研鑽を重ねています。今日は、2年生「かけ算」と5年生「三角形の面積」の授業研究です。

2-4の泉對先生はICTを効果的に使った授業を行いました。5-3の栁澤先生は式から子ども達がどのように考えたのかを説明させる授業を行ました。どちらも子ども達の関心意欲の高さがうかがわれ、自分の考えを深める授業でした。授業が終わった後「算数って楽しい!」という子ども達のつぶやきがうれしいですね。

教室内が密にならないようにTeamsを使っての参観も今ならではです。

放課後は、先生方で思考力の高まりにつながっていた内容を検討しました。これが明日の授業力の向上につながるのです。

子ども達も先生達も頑張っているのです!

10/6 教育実習精錬授業4年算数「倍の見方」

  

教育実習生の伊澤先生が算数の精錬授業を行いました。精錬授業とは、どのように授業すれば子ども達に理解させることができるのか、教材研究をじっくり行い、指導案を作成して行う授業のことです。多くの先生に見られ緊張しながらも実習生とは思えないも落ち着きぶりで、わかりやすい授業を心がけていました。

放課後は授業の振り返りを行いました。参観した先生達も初心にかえり、また頑張ろうという気持ちになっていたと思います。

本校の卒業生が教職の道に進みたいと希望することは、教師としてとてもうれしいことです。これからの先生を育成することも学校の責務の一つなのです。それがこれからの子ども達の成長につながるのです。

ぜひ情熱あふれる先生になってほしいと思います。応援しています!

10/5 来校者の検温方法の変更&正門前の心遣い

  

職員玄関に新しい検温システムを設置しました。

学校だよりでもお知らせしたように校舎内にウイルスが入るリスクをさげるため、来校された時は必ず職員玄関で検温をお願いしています。このモニターで簡単に測れるようになりました。来校の時は、ご協力ください。

また、朝、正門前の横断歩道で一中生の登校をふさいでしまうことが多々ありました。出勤される方々の迷惑にもなっていることもありました。登校指導の時に後ろを空けるように指導していますが、気がつかない子ども達もいます。

そんな時に地域の方が白線を引いてくださいました。信号待ちの赤コースの子ども達と中学校に向かう一中生がスムーズに分かれています。相手のことを考える行動にもつながります。

特に傘をさす雨の日などの待ち方をご家庭でもご確認ください。

10/4 委員会活動

        

相模台小には、総務、音楽、体育、理科、保健安全、給食、清掃美化、放送、図書、広報掲示、生活の11の委員会があります。

学校生活がよりよくなるなるように全校のために活動するのです。一生懸命に取り組むことで人のためになる有用感を学ぶ場なのです。なので56年生高学年が自分たちで考えて活動しているのです。

活動の内容は2通りです。1つは、毎回行うことで学校の役に立つ常時活動、逆に言えばやらないと困る人が出てしまうのです。もう1つは、学校をよりよくすなるように考えて行動する活動です。

10/1から緊急事態宣言が解除され、マスクをしながらですが、ようやく活動が戻ってきました。

各教室の清掃用具の点検や配膳台の清掃、音楽委員会は今月の歌の手話をお手本の動画を作っています。図書委員会は今月行う「読書ビンゴ」のプレゼントづくりに余念がありません。他の委員会もこれからの計画を話し合っています。みんなのためにできることを行っているのです。

頑張ってるね!56年生!!

10/1 台風の日

     

台風の日の朝、登校時間の雨や風の強さをとても心配していましたが、子ども達はどこ吹く風で元気いっぱい歩いて登校する姿にたくましさを感じました。

「2日間なんでいなかったの?」と3年生の子から聞かれました。朝の挨拶やちょっとした話を楽しんでくれている様子がわかり、とてもうれしくなりました。

1年生が楽しんで学習しています。図工の「けむりのきしゃ」では、スクラッチの準備です。どんな汽車が浮かび上がってくるのか楽しみです。

下校時間の急な変更に対応してくださりご協力ありがとうございました。