10月31日(月)「今日の子どもたち」

 土曜日は、多くの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。今日もねぎっ子は、元気です。

 今日は、ハロウィンなので、お楽しみ会を開いている学級や、ハロウィンの飾りを付けている学級などがありました。そんな中、1年生は校外学習の練習をしていました。バスや歩くときの並び方や、トイレなどに行くときのグループの集まり方、歩き方の練習もしていました。言葉で伝えることで終わらせるのではなく、実際にやってみることがとても大事です。2年生は、1年生、くさぶえ学級、先生方を招待して、「手作りおもちゃ広場」を開催していました。

 

 

10月29日(土)「キャリア教育」(おやじの会)

 今日は、おやじの会の皆さんのご協力で、キャリア教育の学習をしました。おやじの会の皆さんの仕事の紹介と働くというとこについてお話をいただきました。「人の役に立っていると感じるととても嬉しくなる」「チームで動くことは難しいけれど達成して時の喜びは大きい」「勉強し続けて行くことが大切」「嘘をつくとその嘘をずっと着き通す。わからないことはわからないと言って、素直な人になってほしい」「夢を持ち続けてほしい」などなど子どもたちの心に響くお話をしていてただきました。ありがとうございました。

 

 

 10月28日(金)「手作りおもちゃ広場」(2年生)

 明日の授業参観に向けて、2年生は「手作りおもちゃ広場」の練習をしていました。一人一人が作りたいおもちゃを作り、屋台を作ってお店を開きます。明日土曜日は、保護者の皆様がお客様です。来週は、2年生同士でも広場を開催し、最後には1年生を招待する予定です。保護者の皆様、1年生の皆さん、楽しみにしていて下さい。

 

  

10月27日(木)「お礼のお手紙」(3年生)

 3年生は、3年ぶりにスーパー見学を再開しました。感染対策をしての見学でしたが、小金原商店街の皆様にご理解いただき受け入れていただきました。そのお礼のお手紙を作成しましたので、紹介します。この後、スーパーと個人商店にお届けに参ります。小金原商店街の皆様、学習活動にご協力いただきありがとうございました。3年生の感謝の気持ちが詰まったすてきなお手紙です。3年生の気持ちが届きますように。

 そして、5年生は「STOP電話de詐欺」のはがき大作戦に参加しました。私のところにも5年生からはがきが届きました。とっても嬉しかったです。

 今はメールやラインでのやりとりが多くなってきていますが、手紙やはがきをもらうと書いてくれた児童の気持ちが伝わってきて、嬉しそうに書いている顔を想像してとて幸せな気持ちになります。時々は、手紙やはがきを書いてい見るのもいいですね。 

 

10月26日(水)「科学クラブ」

 24日の月曜日にクラブ活動がありました。科学クラブでべっこう飴を作っていたのですが、べっこう飴にならないお砂糖があり、「なんだ、なんだ」「どうして?」と調べていくと、「パルスイート」という甘味料で作ったことがわかり、さらに調べるとパルスイートはアミノ酸から作られていて、お砂糖とは違うことがわかりました。

 子どもたちが実際に作って、発見し、驚き、調べて疑問を解決していく過程に私も立ち会うことができました。子どもたちにはとても良い経験となったと思います。

 

 

 

10月25日(火)「市内合同音楽会」(音楽部)

 今日は合唱部が「市内合同音楽会」に出演しました。NHNコンクールでの美しい歌声に力強さが加わり、美しい中にもパワーを感じる歌声に成長していました。1曲目「星の世界に」は、秋の夜空がホールいっぱいに広がっているような素敵な世界を創り出しました。2曲目「あひるとカンガルー」は一転、会場を明るく楽しい雰囲気にしていました。自身にあふれた、とても素敵な発表でした。保護者の皆様には、これまで支えていただき、またご協力いただきありがとうございました。

 

10月24日(月)「今日の子どもたち」(3・5年生)

 今日は、3・5年生の様子をお伝えいたします。3年生は理科の学習「地面のようすと太陽」で方位も合わせて学んでいます。日常生活の中で、お家の中で、どちらが北か南か話題にすることは少ないと思いますが、この機会に方位について話題にしてみてはいかがでしょうか。5年生は「SDG’s」の学習です。林間で体験したことをSDG’sと結び付けてプレゼンを作り、発表の練習をしていました。今週末に行われる授業参観で発表するそうです。楽しみにしていてください。

 

  

10月21日(金)「修学旅行事前授業」(6年生)

 今日はゲストティーチャーをお迎えして、修学旅行で見学する「日光東照宮」の学習をしました。たくさんの彫刻に込められている願いや、顔料や金箔、建物の位置に隠されている謎など子どもたちが興味を示すような話をたくさん聞きました。修学旅行までにもっともっと日光東照宮について学習して、修学旅行を迎えてほしいと思います。

 

 

 

10月20日(木)「すみだ水族館」(2年生)

 今日は、13日に出かけた2年生の校外学習の様子をお伝えします。あいにくの天気で雨天コースのすみだ水族館でしたが、子どもたちには、大好評だったようです。子どもたちに大人気だったのは「くらげ」「ペンギン」「チンアナゴ」です。速いスピードで水の中を泳いでいるペンギンは、かっこよく見えたのでしょう。また、「チンアナゴ」の長さくらべにはまった子供もいるようです。そして、お楽しみのお弁当は、大好物ばかり入っているものや、キャラ弁もあり、お弁当箱の蓋を開けた瞬間の笑顔はとてもかわいかったそうです。保護者の皆様、校外学習の準備、お弁当作りありがとうございました。

 

  

10月19日(水)「新体力テスト」(3・4年生)

 今日は、3・4年生が合同で新体力テストを行いました。全開天候が悪く出来なたった種目に取り組んでいました。3・4年生はお手伝いをする上級生がいないので、自分たちで考えて動かなくてはいけません。グループを作り、リーダーが中心になってテストを受けていました。「自分たちの力でやってみる」「リーダーとしての責任」「リーダーに協力する力」を育てるいい機会となりました。3・4年生がとてもたくましく感じた今日の午後でした。

 

10月17日(月)「大きな絵」

 今根木内小では全校で「大きな絵」に取り組んでいます。10月29日の授業参観時には、廊下に掲示する予定ですので、楽しみにしていただければと思います。今日は、途中経過をご紹介いたします。

 くさぶえ学級では、「市内作品展」に向けて、作品つくりに大忙し。こちらも展示する作品のほんの一部をご紹介いたします。

 

 

10月14日(金)「1年生の学習」

 今日は1年生の学習の紹介です。算数は12+3、15-2など10より大きい数のたし算、ひき算を学習しています。図工では大きな絵に取り組んでいます。きれいな魚が出来上がっていました。言語活用科では私は〇〇が好きです。〇〇が嫌いです。ネコより犬が好きですなど、好きか嫌いか自分の考えをきちんと伝える学習をしています。2年生の教室に行ったらかわいいペンギンを折り紙で作っていたので、写真をとらせてもらいました。そしたら、2年生がそのペンギンをプレゼントしてくれました。ありがとう。

 

   

10月13日(木)「ベースボールチャレンジ」4年生

 今日は、ロッテマリーンズのベースボールアカデミーコーチをお迎えして4年生がベースボールの学習をしました。あいにくの天候となり内容を少し変更しての学習となりましたが、遠くへ投げる「ステップスロー」を教えていただき、体育館の壁まで投げられるようになりました。そして、この後学習する「ベースボール型ゲーム」のやり方とルールを教わりました。4年生全員にロッテマリーンズの帽子もいただきました。プロの方は、コツをうまくつかませて、すぐにできるようにしてしまいます。また、プロの技を見ることで子どもたちの目がキラキラ輝きます。本物に触れる経験はとてもいいなあと思いました。

 

  

10月12日(水)「合同作品展のお誘い」

 くさぶえ3組が、市内合同作品展に今年も参加します。各年度は、全校児童に協力していただき、「トイレットぺーパーの信使って大きなクリスマスツリー」を作成しました。今年は、動物園を作成中です。また、この歳時記のコーナーでご紹介いたします。今日は、その作品展のポスターが出来上がったので、ご紹介します。11月16日(水)~21日(月)まで文化ホールにて開催いたします。松戸駅までお出かけの際には、是非、お立ち寄りいただきくさぶえ学級の子どもたちにメッセージをいただけたら嬉しいです。時間等詳細は、またお知らせいたします。

 今日は、新体力テストの続きで1年生と6年生がペアーでボール投げと50m走を行いました。1年生を並ばせたり、ボールを拾ったりと大活躍の6年生でした。最高学年らしく、成長している6年生です。

 

 

10月7日(金)「新体力テスト」

 一昨日、昨日、今日の3日間でねぎっ子は「新体力テスト」に挑戦しました。握力に腹筋、前屈にシャトルランと  種目で自分の体力と向き合います。今日は、1年生が6年生とペアを組んで「シャトルラン」に挑戦です。走りきれた1年生には大きな丸を作って迎え、間に合わなかった子には、優しく「頑張ったね」と声をかけていました。声をかけられた1年生はとてもうれしそうでした。1年生の役になっていることを感じた6年生の顔もとても誇らしげな顔をしているのが印象的でした。学年の枠を超えても仲良しのねぎっ子です。

 

  

10月6日(木)「陸上大会」(陸上部)

 今日はあいにくの天候でしたが、運動競技場で45校の代表選手たちが集まり、3年ぶりの大会が行われました。根木内小を代表する陸上部の選手たちは、実に堂々と、ベストを尽くして競技に参加していました。途中雨足が強くなり、競技が中断したり、男子100m、女子100mが中止となりましたが、競技場に立てたこと、緊張感を味わえたことは大きな経験になったと思います。陸上部として毎朝練習を積み重ねてきた皆さん。下級生にかっこいい姿を見せてくれてありがとうございました。

 

 

10月5日(水)「シャインアート」(くさぶえ学級)

 今日から3日間、講師の先生をお呼びしてくさぶえ学級でっは「シャインアート」に挑戦します。コンテと呼ばれる画材を粉にして、コットンを筆代わりにして絵をかきます。色をぼかしたり、薄くしたりするときにはねり消しゴムを使います。普段使わないものを利用して作る「シャインアート」に興味津々の子どもたちでした。出来上がった作品はどれも、個性あふれる、とてもやさしい作品となりました。

 

  

10月4日(火)「朝の読み聞かせ」

 「新型コロナウイルス感染症」の感染対策からお休みをしていた読み聞かせをまた始めました。今は、学校に配置していただいている図書館支援員の先生に行っていただいております。今日は3年生のクラスで「アナグマさんはごきけんななめ」を読みました。この本は、スーザン・バーレイ作絵の絵本で3部作となっています。とても素敵な絵で私も大好きな絵本の一つです。3部作の2つめは、「わすれられないおくりもの」という本で、3年生の教科書に掲載されていてこれから学習します。3つめは「アナグマの持ちよりパーティー」で、担任が読み聞かせる予定です。色々な本を読むのももちろんですが、同じ著者の作品を読んだり、同じ絵を掲載している本を読んだりと、関連付けて本選びをするのも楽しいものです。

 

 

10月3日(月)「全校朝会」

 今日は、全校朝会でした。「新型コロンナ感染症」の感染が始まってから、体育館で全校集まって行っていた形から、テレビ放送の形に変わりました。始めは、形を変えただけで行っていましたが、テレビ放送になって話し方にも工夫をするようになりました。私の話は、テーマを決めて話をしています。昨年は「月の別名」を毎月のテーマにして由来などを話してきました。今年は、毎月その月の祝日をテーマに話をしています。話をするときには、視覚的な工夫をしています。生徒指導の話も、視覚的な工夫をしています。