松戸市立六実第二小学校
Group NAV
ホーム
言語活用科
お便り
給食
いじめ防止対策
二小会
BreadCrumb
ホーム
令和6年度学校日記
5月2日 もんしろちょうの幼虫を育てています
ホーム
令和6年度学年だより
令和6年度学校だより
令和6年度学校日記
令和5年度学校日記
学校概要
校歌
沿革
教育目標・特色
校内施設
5月2日 もんしろちょうの幼虫を育てています
3年生から理科が始まりました。
もんしろちょうの幼虫を育てています。
もうさなぎになりそうな幼虫もいます。
どんなふうにちょうになるか楽しみです。
登録日:
2024年5月2日
/
更新日:
2024年5月2日
このカテゴリー内の他のページ
3月24日 修了式と辞校式
3月21日 じゃがいもを植えて来年度の準備
3月19日 学習のまとめをお楽しみ会でします(3年生)
3月18日 暖かい日が増えてきました
3月14日 卒業式
3月13日 そろばんの勉強(3年生)
3月11日 六実二小の春
3月10日 卒業式予行練習(5.6年)
3月7日 体育館ワックスがけ(5年生)
3月5日 卒業式の練習が始まりました
3月4日 卒業を祝う会
3月3日 全校朝礼の日です。表彰がたくさん
2月28日 5・6年生が学校のためにはたらきます(委員会)
2月27日 今年度最後の授業参観
2月26日 六年生を送る会がおこなわれました
2月21日 上手にできるか?彫刻刀は難しい
2月20日 ダンスクラブの発表もりあがりました
2月19日 クラブ活動の展示をしています
2月18日 ワンポイント避難訓練(3年生)
2月17日 学校で素敵な音楽ききました
2月14日 今日の給食は特別です
2月13日 6年生を送る会の準備が進んでいます。
2月12日 まちっこプロジェクトで学びました
2月7日 3組が六実小へ交流会に行きました
2月6日 たてわりグループ活動をしました
2月5日 理科室で楽しい実験(4年生)
2月3日 児童会役員を紹介しました
1月31日 読書タイムしっかり定着しています
1月29日 楽しく紙版画(1年生)
1月28日 習字代表者の展示をしています
1月27日 砂場の整備中
1月24日 金管バンド部が始動しました
1月23日 児童会役員選挙 真剣に考えました
1月22日 校内書き初め展やってます
1月21日 チーバくんが学校にきました
1月20日 コース別下校訓練を実施しました
1月17日 書き初めの学校代表が練習しています
1月15日 ちば夢チャレンジかなえ隊出前授業を実施しました。
1月14日 春が少し顔をだしました。
1月10日 書き初め大会2日目
1月9日 書き初め大会初日
1月8日 元気になわとび
1月7日 始業式 元気な声が帰ってきました。
12月23日 今日は終業式。明日から冬休み
12月20日 1年生も書き初めをします
12月19日 今日の給食は、クリスマスケーキがでた!
12月18日 授業参観。子どもたち張り切ってます。
12月17日 梨園の剪定(3年生)
12月17日 六実中へ6年生が訪問しました。
12月16日 たてわりタイム
12月13日 書き初めの練習を始めています(4年生)
12月11日 タグラグビーに挑戦(5年生)
12月10日 大掃除を少しずつはじめています
12月9日 JFA「夢の教室」を実施しました(5年生)
12月6日 休み時間は、トランペットを吹いています
12月5日 好天の中、持久走記録会
12月4日 指で絵を描きます(1年生)
12月3日 電気を通すものはなに?(3年生)
12月2日 ベースボール型ゲームは楽しい(6年生)
11月29日 どんぐりに穴をあけてコマにします
11月28日 持久走記録会の試走をしました
11月26日 九九の勉強が佳境に入りました。(2年生)
11月25日 情報モラル学習の研修
11月22日 気持ちよく楽しむクラブの時間
11月21日 3年生が梨の育て方を発表しました
11月20日 跳び箱の学習 赤いお手玉に注意(3年生)
11月19日 1・6年生で秋探し
11月16日 芸術発表会たくさんのお客様がいらっしゃいました
11月15日 明日は、芸術発表会。最後の仕上げ
11月14日 ご飯がたける様子を見ました
11月13日 電車にのって、作品展見学
11月12日 薬物乱用禁止について学びました(6年生)
11月11日 国語の専門家をお招きして、授業研究会(2・5年生)
11月8日 教育実習最後の日
11月6日 都内見学(6年生)
11月5日 アサガオでリース作り(1年生)
11月1日 ユーカリ交通公園で安全教育
10月31日 今日の給食はハロウインの献立
10月29日 3・4年生校外学習
10月28日 英語をたのしく学びました。
10月25日 4年生国語の研修会
10月24日 放課後算数教室実施中
10月23日 金管バンド部が小中合同音楽会に出場しました
10月22日 芸術発表会に向けて
10月21日 教育実習がはじまりました
10月18日 2年生が学区探検へ行きました
10月15日 平和の語り部の方からお話を聞きました
10月12日 林間学園2日目
10月11日 林間学園に行きました。
10月10日 持久走記録会に向けての練習がはじまりました
10月8日 車いす卓球の選手と学習(4年生)
10月7日 新体力テストがんばっています
10月4日 掃除をがんばります
10月3日 ナップザックづくり 5年生
10月2日 市内体育大会(陸上の部)に参加しました
10月1日 陸上部を応援しました
9月25日 雨の日も元気に陸上部
9月24日 スーパー見学3年生
9月20日 たくさんの給食の先生が2年生をみにきました
9月19日 放課後算数教室でがんばってます
9月18日 1年生から国語の研究が始まりました
9月17日 陸上部がんばってます
9月11日 芸術の秋に向けて大きな絵に挑戦します
9月10日 1・2年生がカンドゥへ校外学習に行きました。
9月9日 夏休み作品展の始まり
9月5日 2学期初めての委員会
9月5日 校庭をきれいにしてくれたみなさんありがとう
9月4日 3年生まちに待った収穫
9月3日 梨園に実がたくさん
9月2日 始業式
7月19日 終業式
7月18日 大掃除頑張りました
7月10日 図工で難しいカーブを切り抜きました
7月9日 曇りになったのでプールができました
7月5日 クラブ活動(4~6年生)
7月4日 小物づくり(5年生)
7月3日 プールで水遊び
7月1日 保健給食委員会の発表
6月28日 梅雨の日の学校
6月26日 ブロック大会で頑張ったサッカー部 ミニバスケットボール部
6月25日 明日はブロック大会!!
6月24日 2年生の育てている植物
6月21日 交通安全教室
6月20日 プールがはじまりました
6月19日 修学旅行2日目
6月18日 修学旅行1日目
6月17日 アサガオが大きくなりました(1年生)
6月13日 AEDの研修をしました
6月12日 不審者対応訓練
6月11日 プール掃除(6年生)
6月8日 土曜参観
6月7日 委員会の日
6月6日 第一回たてわり活動
6月3日 国語の研修会
5月31日 家庭科でミシンを使います(6年生)
5月29日 図工の時間(1年生)
5月28日 日光の彫刻について学びました(6年生)
5月24日 ミニバスケットボール部の活動
5月23日 梨の摘果(3年生)
5月22日 今日は金管バンド部の練習
5月21日 部活が始まりました
5月18日 快晴の下 運動会
5月17日 明日は運動会
5月16日 ゴーヤを育てます(4年生)
5月14日 緊急時一斉下校訓練を行いました
5月13日 全校練習(ラジオ体操 応援団)
5月10日 かなへびだってつかめます(3年生)
5月9日 きれいに色をぬれました(2年生)
5月8日 あさがお植えました 1年生
5月7日 早速運動会の練習 がんばってます
5月2日 もんしろちょうの幼虫を育てています
5月1日 運動会の練習がはじまりました
4月26日 保護者会 たくさんの保護者の方が来校
4月25日 3年生が梨の花粉付けをしました
4月24日 松戸東署の方が交通安全の話をしに来てくれました
4月23日 1年生を迎える会 みんなで1年生のお迎え
4月19日 音楽の授業
4月18日 1年生の給食にお邪魔しました
4月16日 読書タイム始まりました
4月15日 避難訓練と遊具の遊び方
4月11日 1年生は学校の約束事を学びます
4月10日 入学式
4月9日 給食をグループで食べます。会食スタート
4月8日 新しい教科書を開きました
4月5日 着任式 始業式