令和3年度4月 松小キッズ
4月9日金曜日 R3年度入学式~快晴!(^^)!~
青空と満開の八重桜の下、88名のピカピカの1年生が松ケ丘小学校に入学しました。ご来賓をお招きできず、在校生の出席も叶いませんでしたが、全職員が全力でお迎えしました。入学式を行えたということ、当たり前のようですが、心から感謝します。
4月8日木曜日 R3年度入学式前日準備
今日も良いお天気です。明日もそうあってほしいです。
今日は、5年生が学年体育をやっていました。ラジオ体操が上手だと、今年度松ケ丘小にいらした先生がほめていました。
授業の様子から。6年生はPC室で、ゲームで文字入力の練習をしていました。後の2枚は、小黒板の活用。算数で、自分の考え方を書いて説明したり、豊かな人間関係作りのグループワークに使ったり、様々に有効活用をしています。対話的な学びです。
2~5年生の下校後、6年生と職員で明日の準備をしました。さすが最高学年、よく働いてくれました。
令和3年度松ケ丘小学校新入生のみなさん、準備万端で明日待っていますよ~!
4月7日水曜日 平常日課・給食開始
中休みも給食も、昼休みもあって、いよいよ本格的な令和3年度が動き出しました。
いいお天気の中、6年生は学年でドッジボール。大きいので迫力があります。2年生も、学年で外に出ていました。遊具や教具を使っての体育や体験活動も、事前事後の手洗いを徹底し、少しずつ行ってまいります。
給食初日のメニューは「ハヤシライス・カリカリビーンズサラダ・デコポン・牛乳」でした。感染拡大防止対策で、食前食後の消毒、給食当番の人数制限、おかわり(先に増やす)は教師が行う(いろいろな子の手でトングやお玉を触らないため)、箸・スプーンの持参、全員前向きで黙食等々は、前年度同様です。安全・安心な給食を提供してまいります。
4月6日火曜日 新年度2日目の様子
今日は少し肌寒いけれど、雨も上がって校庭も乾いて、休み時間には元気に遊ぶ姿もありました。
靴箱のかかとをきれいにそろえていた2年生。学級開きでお名前順に輪を作っていたクラス。音楽に合わせて爆弾ゲーム?をしていたクラス。ほかにも、自己紹介をしたり、係を決めたり、並び順を決めたり、写真を撮ったり。様々な新学期の姿がありました。
いよいよ明日から平常日課となり、楽しみな給食が始まります。
4月5日月曜日 令和3年度着任式・始業式
新しい先生方が着任し、松戸市立松ケ丘小学校の令和3年度が始まりました。子どもたちは、ワクワク、ドキドキ、うきうき、そわそわ。いろいろな気持ちで今日の日を迎えたことと思います。
松ケ丘小学校の目標は、「豊かな心・たくましさ」です。今年度の重点目標は、「できることを考え、困難を乗り越えられる力をみんなでつけよう」です。
子どもたちの笑顔が輝く一年になるよう、教職員一同力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願いします。
