小学校6年生は、社会科の国際・政治編で、日本国憲法の三原則をはじめ、基本的人権政治国際社について勉強します。すでに、6年生の皆さんは、休校中の学習課題として、国民主権や内閣のしくみなどについて学習していることと思います。社会科の国際・政治編で学ぶことの多くには、日本国憲法に書かれていることが関連しています。また、日本国憲法については、中学校の社会科の公民編で、さらに深く勉強します。

 そんな日本国憲法について、もっと深く学んでみたいと思った皆さんは、5月3日(日)校長室の小窓で「憲法記念日に寄せて~日本国憲法と感染拡大防止~」で紹介した「あたらしい憲法のはなし」と「日本国憲法(前文と103条の条文)」を以下に掲載しますので、ちょっと難しいかもしれませんが、ぜひ読んでみてください。さらに、わからないことや疑問に思ったことを、教科書や資料集だけでなく、関連書籍やインターネットで調べて、自主学習ノートをつくってまとめてみてくだい。

 

校長室の小窓2020年5月3日(日)「憲法記念日に寄せて~日本国憲法と感染拡大防止~」

 

【現代仮名遣い(読み仮名入り・補足の解説付)改訂版】「あたらしい憲法のはなし」 [952KB pdfファイル] 

 「あたらしい憲法のはなし」は、日本国憲法が作られた当時に、旧文部省(現文部科学省)が中学生向けの教科書として作ったものなのですし、旧仮名遣いで書かれていますので、6年生にとっては難しいかもしれませんが、現代仮名遣い・読み仮名入りに書き直してありますし、所々解説も付け足してあります。

「日本国憲法(読み仮名・補足の解説付)」 [419KB pdfファイル] 

 「日本国憲法」の前文及び103条の条文には、すべて読み仮名を入れてありますし、旧仮名遣いの部分は現代仮名遣いの読み仮名を入れてあります。また、日本国憲法にも所々用語等の解説を入れてあります。