令和2年度2月の献立
2月
日にち | 曜日 | 献立 | 写真 | 一口メモ |
1 | 月 | 和風ボンゴレスパゲッティ ひじきサラダ ほうれんそう蒸しパン ぽんかん 牛乳 | |
アサリの旨味と、バター醤油の味がきいたパスタです。アサリ、ひじき、ほうれんそうには鉄分たっぷりで栄養満点です。蒸しパンは、ふんわり柔らかく仕上がりました。 |
2 | 火 |
うめちりごはん いわしのかば焼き 野菜の胡麻和え きなこ豆 牛乳 |
|
今日は節分です。2月2日が節分になるのは、124年ぶり!?だそうです。節分にいわしを食べたり、豆を歳の数だけ食べると、元気な1年になるといわれています、コロナに負けないで、過ごせますように・・・。 |
3 | 水 | ハニートースト 三色豆洋風煮込み カムカムサラダ バナナ 牛乳 | |
今日は立春です。暦の上では、春です。でも、まだまだ寒い日が続きます。沢山の豆が入った煮込みは、ほっくりと体が温まって幸せでした。ケチャップ味は、子供たちに人気です。今日も、良く食べていました。 |
4 | 木 | ごはん さんまの梅煮 かんぴょうのごま酢和え だまこ汁 牛乳 | |
さんまの梅煮は、じっくり時間をかけて煮ました。梅の酸味で、骨まで柔らかく煮えます。骨ごと食べることができるのでカルシウムが豊富に摂れます。 |
5 | 金 | 豚キムチ丼 かきたま汁 りんご 牛乳 | |
ちょっぴり辛いキムチ。食慾をそそります。1年生のクラスで、「おかわり」続出!!びっくり♪です。クラスの大半が「もっと!」と、増やしていました。瞬く間に、食缶は、空っぽでした。 食器洗いの様子です・・・。 |
8 | 月 | ごはん さばの味噌煮 のり酢和え けんちん汁 牛乳 | |
味噌がしっかり染み込んださばは、脂がのっていて、ごはんとの相性がとても良かったです。のり酢和えと、けんちん汁で野菜もしっかりとれました。 |
9 | 火 | わかめごはん 生揚げとんかつ ごま仕立ての味噌汁 パインアップル 牛乳 | |
厚揚げにお肉を巻いた生揚げとんかつ。ヘルシーだけどボリュームがあります。まわりがサックリと揚がっていて、中身は柔らかく仕上がりました。味噌汁には、すりごまがたっぷり入っています。香ばしいごまの風味が嬉しいです。 |
10 | 水 | 味噌煮込みうどん ゆかりおにぎり ワカサギフリッター おひたし 牛乳 | |
味噌味が良くからんだうどんは、寒い日にぴったりです。「おうどん、おいしかった♪」という声が聞こえました。おひたしは、たっぷりの削り節がお醤油味に風味付けとなりました。 |
12 | 金 | チョコレートパン 白いんげん豆のシチュー 海藻サラダ はるか 牛乳 | |
パンに溶かしたチョコレートにつけて、固まらないうちにカラースプレーをかけました。14日はバレンタインです。一足早く給食室から愛♡を込めて!
|
15 | 月 | シーフードピラフ ホキのマヨネーズ焼き ミネストローネスープ バナナ 牛乳 | |
つぶした卵とマヨネーズのソースをホキの上にかけて焼きました。淡白なホキにコクのあるソースがよく絡んでいました。カラフルなピラフの色とミネストローネの赤、ホキとバナナの黄色で、色鮮やかなメニューでした。 |
16 | 火 |
チキンカレーライス 春雨サラダ ぽんかん 牛乳 |
|
ひよこ豆が入ったカレーライスです。低学年と高学年では、辛さを変えています。春雨サラダは、サッパリとした味で、人気です。 |
17 | 水 | 五目やきそば アメリカンドック ポテトスープ 牛乳 | |
アメリカンドックは、給食室での手作りです。生地を作り、フランクフルトを浸けて揚げます。いろいろな形のアメリカンドックができあがりました。子供たちの人気メニューです。 |
18 | 木 | 胚芽ロール ほきフライ じゃこのカリカリサラダ しめじの卵スープ 牛乳 | |
白身魚(ホキ)のフライは、サックリと揚がっていて美味しかったです。魚の苦手な子も、食べることができました。パンに挟んでフィッシューバーガーにしている児童、美味しそうにほおばっていました。 |
19 | 金 | 中華丼 青梗菜のスープ ココアアーモンド 牛乳 | |
今日は野菜がたっぷりです。スープにも中華丼にもいろいろ入っています。ビタミンや食物繊維がたっぷりとれます。体の調子を整えるために野菜は大切です。 |
22 | 月 | 五目ごはん 鮭のホイル焼き 花野菜ソテー 里芋とほうれんそうの味噌汁 牛乳 | |
今日の給食は、6年生が家庭科の授業で考えた献立です。栄養バランス、彩り、調理方法、旬の野菜などを考慮した素晴らしい献立がたくさんありました。みんな良く味わって食べました♪ |
24 | 水 | ごはん 小魚ふりかけ 高野豆腐の揚げ煮 親子豆汁 牛乳 | |
手作りのふりかけです。カルシウムたっぷりで、ごはんとの相性もとても良いです。親子豆汁には、大豆と豆乳が入っています。体にやさしい味噌汁です。 |
25 | 木 | カレーうどん ししゃものごま揚げ 昆布茶和え チーズドック 牛乳 | |
とろみのあるカレーうどんは、体が温まります。麺が汁と良く絡み、スパイシーで子供たちに人気でした。和え物はあっさりと昆布茶風味です。みんなよく食べていました。 |
26 | 金 | 枝豆ひじきごはん さばのごま焼き じゃがいもとわかめの味噌汁 オレンジゼリー 牛乳 | |
今日は、給食当番の人数を考慮して和え物はありませんが、ごはんにたくさんの具を入れて、栄養を摂っています。ひじき・にんじん・枝豆の色で美味しさを感じます。味噌汁は、玉ねぎの甘さがよく出ていました。 今日で、2月の給食は終わりです。今年度は、あと13回!来月は、6年生のリクエストをたくさん取り入れています♪ |

登録日: 2018年5月1日 /
更新日: 2021年2月26日