1月の献立
日にち | 献 立 名 | 写 真 |
いかがでしたかノート 教職員から 「 」は児童の声 等 |
平成30年 1月1,2日
|
謹 賀 新 年 本年もどうぞ宜しく お願いいたします。
|
・静岡県伊豆市より。 |
・富士山頂付近の様子。 |
・山梨県湖畔からのダイヤモンド富士。 (1月1日、XチャンネルTVより) |
・ジャコバサボテン |
||
1月10日 (水) |
七草ごはん 山海の松風焼き 白菜とりんごのレモン和え 磯部ポテト 豆腐と小松菜の味噌汁 みかん 牛乳 <春の七草の献立> |
|
20180112-143026.pdf [216KB pdf 白菜とりんごのレモン和えは、りんご の甘さとレモンの酸味のバランスが絶 妙で、磯部ポテトと共に美味しかった です。七草ごはんは、日本の伝統文化 を通して学ぶ大切な教材の1つですね。 今日のごはんに入った七草は、シャキ シャキ感と緑がきれいで、塩味が良く みんなおかわりをしていました。和え 物のりんごと白菜のコラボが最高でし た。ポテトも人気でした。 |
1月11日 (木) |
新春ちらし寿司 ししゃもフライ 三色胡麻和え ゆばのすまし汁 アセロラゼリー 牛乳 <新春のお祝い献立> |
|
20180112-143052.pdf [210KB pdf ちらし寿司の人参は、京人参を使用し、 あかね色が鮮やかでした。酢飯もうす 紅でれんこんの白と卵の黄色を引き立 たせていました。色彩を味わいながら 食す。正しく、日本の食文化です。 ごはんを開けるや否や、”わっ~!”と いう歓声が上りました。梅型の人参と 絹さやの色、上手に盛り付けました。 すまし汁に入ったゆばが珍しいらしく、 興味深そうに眺めていました。 |
1月12日 (金) |
ピザトースト 豆と野菜のスープ煮 グリーンサラダ オレンジ 牛乳 |
|
スープのじゃが芋は柔らかくて美味し かったです。ピザトーストもチーズが たっぷりで玉ねぎも食感良く、サラダ と共に野菜がたっぷり摂れました。 今日のメニューは、子ども達がみんな 大好きなネニューばかりでした。特に ピザトーストは人気が高く、おかわり ジャンケンの人数は半端なく多かった です。スープ煮は野菜の旨みがよく出 ていました。どれも、完食! |
<今週のランチルーム> 12日(金)5-1
<ランチルームでの指導> 魚の漢字クイズ (英語版)
|
・給食で使う魚 一体何と読むの? (いわし)(さば)(さんま) (まぐろ)(さけ)(あじ) 正解者、多数。 では、イングリッシュは?
|
・200㎏もあるのマグロ? 築地市場では・・・ |
|
1月15日 (月) |
ごはん カルチャン佃煮 チキン照焼き キドニ-豆とポテトのソテー けんちん汁 スイートスプリング <特別栽培品> 牛乳 |
|
20180120-140907.pdf [200KB pdf 佃煮は、適度な塩気と小魚の香ばしさ もあってごはんにピッタリでした。チ キンの照焼きに黒ゴマがたっぷりかか っていたのも嬉しかったです。スイー トスプリングは初めて食べましたが、 酸味があり、これまたデザートとして も最高でした。 寒い日のけんちん汁は、体が温まりま す。今日はお芋に豆と、体のお掃除が バッチリのメニューでした。 |
1月16日 (火) |
栗と小豆のキャロット 蒸しパン 笹かまの天ぷら カラフルポテト 味噌うどん オレンジ 牛乳 |
|
20180120-141041.pdf [179KB pdf 蒸しパンは適度な甘さとフカフカの食 感があってとても美味しかったです。 味噌うどんも麺と汁がからんで、野菜 と共に完食しました。 蒸しパンは、くりと小豆の甘味がきい て美味しく食べました。うどんは温か く今日のような寒い日には、ピッタリ ですね。ささかまもおかわりしていま した。どれも完食です。(紙カップ等 は重ね、体積を小さくして返却します) |
1月17日 (水) |
かやくごはん 鮭の若草焼き 三色胡麻和え エリンギと卵のすまし汁 みたらし団子餅 牛乳 |
|
鮭の若草焼きは、マヨネーズがかかっ ていて子ども達の口にも合うように工 夫されていました。すまし汁は、エリ ンギと卵、人参等食材の味を1つ1つ 楽しみながら食しました。 かやくごはんは”筍に味がしっかりつい ていておいしい”との声が多く、普段お かわりをしない子も食していました。 鮭の若草焼きは、食べる前”どんな味が するのかな?””これは何かな?”と言っ ていましたが、食べてみると子ども達 が好きな味で、”これもおいしい!”と 食べていました。(枝豆をミキサーに かけ、炒めたみじんの玉ねぎ等と和え た特製のソースを魚にかけました) 「きょうは、ぜーんぶ、さいこう!」 |
1月18日 (水) |
胚芽パン ケチャップミート 冬野菜のシチュー ほのぼのサラダ いちご 牛乳 |
|
シチューには冬野菜がたっぷり入って いて栄養満点でした。サラダと共に野 菜が沢山摂れ、体に良いメニューです ね。ケチャップミートはパンにつけな がら食べました。 パンとケチャップミートのコンビは子 ども達に大人気です。いちごが2個で、 みんなニコニコ!!”あまくて美味しい” と喜んで食べていました。(いちごは、 へたを取り除いて洗っています。) 配膳の際当番が盛り付け表をしっかり 見て声を掛け合いながら準備をしてい ます。(盛り付けカレンダーを参考に して配ります) |
1月19日 (金) |
たこめし 鱈ときのこのホイル蒸し 三色のり和え さつま汁 オレンジ 牛乳 |
|
たこめしは、たこの旨みがごはんに良 くしみ込んでいました。ホイル蒸しの 鱈にも良く火が通っていましたし、コ ーンやきのことの相性もピッタリで、 最後に残った汁はごはんにかけて食べ ました。(美味しいエキスがしみてい ましたね) たこめしは人気で、いつもよりおかわ りをする子が多く、すぐに完食してし まいました。おかわりしたい!と。 |
<今週のランチルーム> 15日(月)5-2 16日(火)5-3
|
<ランチルームでの指導> 魚の漢字クイズ (英語版) *上記に同じ |
||
1月22日 (月) |
胚芽パン ひよこ豆とポテトの グラタン アーモンドサラダ ベーコンと野菜のスープ オレンジ 牛乳 |
|
野菜が豊富で美味しく頂きました。ス ープやサラダ、身体に良いですね。 今日のグラタンは、ブラウンソース味 でした。白いソースと違い深みのある 味が良かったです。パンにつけて食べ て、グラタン皿がピカピカになりまし た。アーモンドが入ったサラダは、香 ばしくアーモンドのコクが出てシャキ シャキ感倍増。食も進みました。 |
1月23日 (火) |
菜めしおにぎり ししゃもの胡麻揚げ 春雨サラダ けんちんうどん スイートスプリング (特別栽培品) 牛乳 |
|
春雨サラダは、さっぱりしていて美味 しかったです。ししゃもは火が良く通 り香ばしかったです。雪が降って寒い 日に、けんちんうどんは温まりました。 スイートスプリングは、皮が固くむく のにコツがいりますが、とても爽やか な味でしたので、”今日のデザート、美 味しいよ”と呼びかれたら、ある子が夢 中でむき出しました。連鎖反応はバッ チリ!みんなで美味しい柑橘を味わう 事が出来ました。 |
1月24日 (水) |
冬野菜のカレーライス 福神漬 じゃことわかめのサラダ いちことオレンジ 牛乳 <千教研の日> |
|
20180126-092557.pdf [171KB pdf ほうれん草やブロッコリー、れんこん 等野菜たっぷりのカレーは、栄養満点 でした。サラダは、じゃことわかめが 入っていて、程良い塩気もありいつも と違った味を楽しめました。 カレーに冬野菜が沢山入っていました が、カレーなのでみんな物凄いおかわ りジャンケンでした。”みんな、よくか んでね!”。あっという間に完食をして しまいました☆。 |
1月25日 (木) |
千葉の恵みおこわ 鰯のカレー揚げ 菜の花和え よもぎ団子汁 ぽんかん 牛乳 <チーバ君の パワフル献立①> |
|
20180126-091801.pdf [210KB pdf 千葉の恵みおこわは、さつま芋と豆が ほんのり甘く美味しかったです。鰯の カレー揚げはカリッと揚がっていてカ レー味が食欲をそそりました。菜の花 和え、よもぎ団子汁共も完食でした。 今日から、学校給食週間の献立~チー バ君のパワフル献立が開始。千葉県内 の食材を使ったオリジナルメニューで す。寒い中の作業ですが、コトコトと 煮た大豆の入ったごはんや90分かけて 揚げた鰯等、みんな良く食べてくれて 嬉しかったです。ホッコリな気持ちに なりました♡。 「きょうのあえもの、スゴック、おい しかったよ」「汁があたたかくて、最 高!」 |
1月26日 (金) |
秋刀魚のかば焼き丼 五目きんぴら 千葉の恵みおひたし かぶの味噌汁 いちご 牛乳 <チーバ君の パワフル献立②>
|
|
20180126-091856.pdf [204KB pdf 秋刀魚のかば焼き丼は、たれが調度良 く絡まり、美味しかったです。きんぴ らはれんこんの歯ごたえ良く、味噌汁 はかぶに甘味ありました。 揚げた秋刀魚に、1つ1つたれをかけ かば焼きを配缶しました。重ねると魚 同志がくっついてしまうので、子ども 達が配る際不都合のないように並べ方 を工夫しました。何気ない事のようで すが大切な事です。日々知恵をしぼり ながら配食作業をしています。 「 さんまがたれがおいしくで、おかわ りした」「きんぴらもおかわりした」 |
・クリスマスローズ |
・中庭の雪景色 |
||
1月29日 (月) |
菜の花ごはん 鯵のさんが焼き ピーナッツ和え さつま芋とえのきの味噌汁 オレンジ 牛乳 <チーバ君の パワフル献立③> |
|
20180130-174217.pdf [280KB pdf 菜の花ごはんは、色がきれいで菜の花 の味がごはんにあっていました。さん が焼きは、のりがあるところが良いで すね。和え物は、ピーナッツの食感が 楽しいです。 味噌汁が美味しくておかわりしている 子が多かったです。デザートのオレン ジはいつも人気です。寒い中、食材を 洗ったりお皿洗いをしたり大変だと思 います。子ども達に感謝の気持ちを忘 れずに食べる事を話しています。ご馳 走でした。(今朝、給食室の水道が出 ていなく、ビックリしました。30分後、 ようやく解除され、ホットしました。) |
学校給食週間中の掲示
<給食の歴史> |
・給食の歴史① 戦後の給食の様子 食事の移り変わり 松戸市の給食の変遷等 |
・給食の歴史② 松戸の特産物(ねぎ、かぶ) 野菜の栄養 銚子港の様子 日本の郷土料理 世界の飢餓等 |
|
・給食の歴史③ 以前の牛乳パック 先割れスプーン 牛乳びん スプーン 箸 現在の牛乳パック フォーク アルマイト食器 |
・みかんのいろいろ 約50種類ものみかん みかんの調理洗浄の様子 |
||
1月30日 (火) |
セレクト揚げパン (きなこ・ココア ・シナモン) ポークビーンズ 海藻サラダ オレンジ 牛乳 <セレクト給食> |
・揚げパンは、3種類のせました。 |
20180130-174306.pdf [175KB pdf 毎回、サラダのアレンジを楽しみにし ています。 やはり内のクラスでもココア揚げパン は、大大大人気でした。給食当番の配 膳も上手にできて、分量を減らす子も 少なかったです。インフルエンザ蔓延 予防のため、今、グループ食べを止め、 前向きの席で食事をしています。集中 し、みんなの食べ終わりのスピードが 上がりました。 「あげパン、さいこう!」「ほかのも、 ぜんぶたべたよ」 |
<今週のランチルーム> 29日(月) 1-3 30日(火) 1-2 みんなの給食の歴史 食べ物人間 |
・セレクト給食の合言葉 黄~デルデル! 赤~グングン! 緑~ブロック! みんなで復唱、完璧!です。 |
・寒さに負けない体 ・お膳立て (30日)
|
|
1月31日 (水) |
マーボー生揚げ丼 きゃべつの二色和え 中華スープ レインボーボールゼリー 牛乳 |
|
マーボー生揚げ丼はピリ辛で美味し かったです。レインボーゼリーは見 た目がきれいで楽しかったです。 マーボーとごはんの相性が良く、ド ンドン進んでしまい、あっという間 に空になりました。ゼリーがきれい で、今日の日を楽しみにしている子 が多かったです。 「きょうも、いつも、おかわりして る」「ゼリーのいろがかわいくて、 おいしかった」 |
