6月の献立
日にち | 献 立 名 | 写 真 |
教職員より いかがでしたかノート
「 」は児童の声 等 |
6月1日 (木) |
五目チャーハン わかさぎの胡麻揚げ ひじきサラダ トマトとレタスのふわふわスープ 冷たいみかん 牛乳 |
わかさぎは胡麻の香とサクサクとした食 感があって美味しかったです。レタスと トマトのスープはレタスのシャキシャキ がありチャーハンとの相性がピッタリで した。 チャーハンは人気があり、お変わりして いる子が多かったです。冷たいみかんは、 今日のような蒸し暑い日にはピッタリで 美味しく食べました。 |
|
6月2日 (金) |
胚芽ロール 生揚げトンカツ ポテトソテー レモン風味のサラダ リボンマカロニスープ 牛乳 |
20170608-143504.pdf [103KB pdf スープにあさりは入っていて、良くだ しが出ていました。生揚げトンカツと レモン味のサラダで美味しくいただき ました。 マカロニがリボンの形をしていて、子 ども達は嬉しそうに食べていました。 食事のマナーや食器に食べ残しをしな いようにクラスで頑張っています。 |
|
6月5日 (月) |
ごはん くるみとじゃこの佃煮 鮭の南部焼き かみかみ煮しめ 豆腐とわかめの味噌汁 アメリカンチェリー 牛乳 <カムカム献立ーむし歯予防> |
20170608-143615.pdf [151KB pdf 味噌汁お塩加減も丁度良く、佃煮と共 にごはんが進みました。くるみとじゃ この食感がカミカミメニューにピッタ リでした。 今日は、”かむ”ことを意識したものだ ったので、子ども達も意識して食べて いました。かみごたえのある煮しめも 良く食べていました。食べるのに時間 がかかる子もいますが、みんなで励ま し合っています。 「さけがすごくおいしかったです。皮 も食べました。」 |
|
6月6日 (火) |
マーボーなす丼 春雨サラダ カラフルポテト そらまめ 牛乳 <3年生がんばったね献立> |
|
20170608-152039.pdf [186KB pdf マーボーなすは辛さも程良く、食が進 みました。そらまめも固さ良く、皮ま でいただきました。 マーボーなす丼の辛味が食欲をそそり ました。そらまめ等、普段あまり食べ ない食材が出て良かったです。おしら せメモで食べても大丈夫と聞き、皮ま で食べる子もいました。放送の時は、 静かに聞くようにしています。 |
・約700本のそら豆 |
・各クラスの代表児童が調理 員さんに届ける。 |
・丁寧に3回洗う。 ・茹でる。 |
|
・5分位煮て、温度を計る。 |
・1人2個ずつ、配缶する。 |
・観察した事や感想を書く。 |
|
6月7日 (水) |
胚芽食パン チョコクリーム ポークビーンズ 玉ねぎドレッシングサラダ ばんかん(特別栽培品) 牛乳 |
|
ポークビーンズは豆にも火が通り、パ ンとの相性がばっちり。サラダの酸味 も良かったです。 皆、チョコのクリームが大好きなよう でパンもチョコもすぐに完食でした。 ポークビーンズの味付けが良く、豆が 苦手な子も食べられました。(豆は、 朝から2時間半かけて、煮ました。) 和え物のたれやサラダのドレッシング は学校で調味料を合わせ加熱・保冷を したものです。今日は、みじん切りの 玉ねぎを入れたノンオイルドレッシン グ。ほのかな甘みと風味があり、さわ やか!と好評でした。 |
6月8日 (木) |
胡麻ちゃめし 鯖のソース焼き 野菜の昆布茶和え 油揚げとじゃが芋の味噌汁 オレンジ 牛乳 |
|
鯖は、ソースが入っているためか鯖臭 さを感じず、子ども達にも食べやすく 工夫されていると思いました。野菜の 歯ざわりが良かったです。 野菜・魚の味付けが良く、残さず食べ ました。フルーツの食べ方、皮をむい て食べるように頑張りたいと思います。 「味噌汁がおいしかった。油揚げがた っぷりだったね。」 |
6月9日 (金) |
キムタクごはん 生揚げとカシューナッツの炒め物 中華スープ 冷たいみかん 牛乳 |
|
キムタクごはんは、キムチの辛味とた くあんの食感が、ごはんの甘みを引き 立たせていていました。スープと共に 美味しくいただきました。 キムタクごはんは、たいへん人気でし た。盛り付けた後、分量を調整するた めに長い行列が出来、あっという間に ごはんがなくなってしまいました♡。 今日もかみごたえのある食材があり、 みんな意識してかみました。モグモグ タイムは、特に集中していたようです。 |
6月12日 (月) |
千葉の恵みおこわ 鰯のカレー揚げ チーバ君の卵焼き ピーナッツ和え 大根と油揚げの味噌汁 びわゼリー 牛乳 <チーバ君の献立 -千葉県民の日> |
|
20170616-115639.pdf [260KB pdf 千葉県民の日にちなんだ献立は、千葉 県の特産物やチーバ君の卵焼き等工夫 されているものでした.子ども達にも千 産千消を意識させたいものです。 おこわがモチモチ、卵焼きがフワフワ して美味しかった。 今日は、千葉の食材を使ったチーバ君 のメニューです。特に千葉県を意識し た食材を購入し、調理をしました。松 戸産の物は八百屋さんが契約している 地元の農家さんから仕入れています。 とても新鮮で安価が特徴。改めて食材 がとても豊富な千葉の恵みに、みんな 感謝の気持ちを表したいものです。 |
6月13日 (火) |
ジャージャー麺 キドニ-豆のサラダ ベーコンポテトソテー アップルコーンポート 牛乳 |
|
キドニ-ビーンズは大きくて歯ごたえ があるので豆が苦手な児童には抵抗が ありますが、良い味付けとシーチキン を混ぜたことでとても食べやすくなっ ていました。色が良いので見た目も良 かったです。ジャージャー面はピリ辛 できゅうりがあるので辛味が少し弱く なり食べやすかったです。みんなで完 食しました!(嬉しいです) |
6月14日 (水) |
五色の菜めし 鯖の胡麻焼き じゃが芋とわかめのきんぴら 親子豆汁 メロン 牛乳 |
|
20170616-115713.pdf [173KB pdf 親子豆汁は、各豆の加工等による味を 楽しみながらいただきました。五色の なめしも美味しかったです。 鯖にたっぷりとついた胡麻がとても香 ばしく、皮も美味しく食べました。き んぴらは芋のシャキシャキ感が嬉しか ったです。親子豆汁は、何が親子?と 興味深く食している子がいました。 「豆汁は、楽しい食べ物が入っていて、 だしもきいておいしかったです。」 「メロンは、最高に美味しかった!皮 が薄くなるまで食べたよ。」 「魚のごまがかみごたえがあった。」 |
6月16日 (金) |
セルフドックサンド グリーンサラダ ポテトとコーンのスープ 冷たいみかん 牛乳 |
|
今日は、久しぶりのセルフサンドでし た。子ども達は、野菜とウインナーを 自由にパンに挟んで食しました。先に きゃべつを入れないと次が入りにくく なります。しっかりと詰め込んで、ケ チャップをかけ、笑顔でガブリ。大き な口を開けとても楽しそう。サラダは かみごたえがあったので、よく噛んで 味わいました。暑くなったので、冷た いみかんが嬉しかったです。 |
6月19日 (月) |
梅ちりごはん(のり) 鰆フライ 胡麻味噌和え 卵としめじのスープ ももネクターゼリー 牛乳 |
|
ごはんは、梅の香りがしてカラッとし たフライと共に美味しかった。和え物 もシャキシャキし、ゼリーの甘みも程 良いものでした。 子ども達の声より 「やさいがたべやすかった。」 「さかながおいしかった。」 「のり(ごはんの上にのった)がしん せんだった。」 |
6月20日 (火) |
じゃがバター 冷やし肉うどん ししゃもの磯部揚げ からし和え ばんかん 牛乳 |
|
20170624-132326.pdf [175KB pdf じゃが芋がホクホクして 美味しかった です。ししゃもに青のりがまぶしてあ り、食べやす工夫していると思いまし た。冷たいうどんも食が進みました。 野菜がシャキシャキしてかみごたえが あり良かったです。さっぱりうどんと 柔らかいじゃが芋があって美味しかっ たです。よく噛んで食べるように声を かけています。 |
6月21日 (水) |
じゃこと大豆のごはん 鯖のピリ辛焼き もやしの胡麻和え じゃが芋の味噌汁 みかんゼリー 牛乳 |
|
鯖は、味付けが上手にされ、魚の臭い が抑えられていて子どもにも食べやす かったです。ごはんに入ったじゃこの 適度な塩気と大豆の甘味が良くマッチ していました。 ごはんや魚の味付けが良かったです。 ゼリーも人気でした。和え物が苦手な 子がいますが、頑張って少しずつ食べ ています。 |
6月22日 (木) |
黒糖パン ポテトと豆腐のラザニア わかめサラダ キドニ-豆と野菜のスープ オレンジ 牛乳 |
|
ラザニアは、ポテトも美味しかったの ですが、豆腐のさっぱり感が更に旨み を引き出していました。スープもサラ ダと共に沢山の野菜が摂れました。 ラザニアとサラダは人気で、あっとい う間に完食しました。おかわり出来る ものを知らせ、全部食べられるように 取り組んでいます。 |
6月23日 (金) |
卵と青菜のごはん カレー肉じゃが 大根ときゅうりの和え物 カルピスゼリー(さくらんぼ) 牛乳 |
|
20170624-132236.pdf [242KB pdf 大根ときゅうりの和え物は、少し多か ったのですが、子どもたちは〝残した くない!”と言って完食していました。 肉じゃがは大人気で、ペロッと食べて しまいました。(今日はカレー味なの で特に人気がありましたね!) ゼリーは寒天を水で煮溶かし、ふやか したゼラチンを入れ加熱し、カルピス を加えます。温度を85℃以上に上げ、 粗熱を取り、さくらんぼを入れて作り ました。甘酸っぱいゼリーは色がきれ いで美味しいと、とても好評でした。 季節ならではのゼリーですね♡ |
6月24日 (土) |
豚キムチ丼 ビーンズ餃子 きのこスープ ばんかん 牛乳 <土曜参観日> |
|
20170624-132211.pdf [172KB pdf 豚キムチ丼はキムチの辛味を白滝が和 らげていて子ども達にも食べやすく工 夫されていました。餃子も肉の代わり に大豆を使い、さっぱりとして美味し かったです。 「どれも、大すき!むちゅうでたべた !みんなもおんなじ。」 今日の餃子は、肉を使わず大豆を使い ました。具は柔らかく煮た大豆、きゃ べつ、にんにく、生姜、ボイルあさり を細かくきざみ、胡麻油やしょう油等 で味け、油で揚げました。高学年は大 きな皮なので厚みがあり、丁寧に閉じ、 手間をかけて作りました。どのクラス も食缶は空っぽでとても嬉しかったで す! |
6月27日 (火) |
ひよこ豆のカレーライス 福神漬 じゃことわかめのサラダ オレンジ 牛乳 <千教研の日> |
|
ひよこ豆のカレーライスは、具の大き さが調度良く、とても美味しかったで す。サラダはじゃこが入り、さっぱり として食べやすく良かったです。 カレーライスはいつも人気ですが、今 日は特別モリモリの子ども達でした。 スプーンで皿をきれいにしながら食し ていました。サラダは、じゃこが入っ ていたので旨みと食感が良く美味しか ったです。 |
6月28日 (水)
|
ツナとチーズのホイルサンド 豆のミネストローネ 夏のフルーツポンチ 牛乳 <夏のさわやか献立> |
|
20170630-111614.pdf [181KB pdf フルーツポンチは夏みかん、桃、メロ ン、すいか、さくらんぼと沢山のフル ーツが入っていて彩も鮮やかでした。 寒天も美味しかったです。ホイルサン ドとスープの組み合わせもばっちりで した。 パンの中にツナとチーズが入っていて パンが苦手な子も食べる事が出来まし た。ポンチは、冷たくさっぱりした食 感で美味しく食べました。おかわりを する子が多く、食缶は空になりました。 モグモグタイムの時間は、集中して食 べています。 |
6月29日 (木) |
胚芽ロール ほきとほうれん草のグラタン 甘夏サラダ アセロラゼリー オレンジ 牛乳 <レインボー集会の日> |
|
グラタンはほきとほうれん草の香りが 程好く、サラダの甘夏が食欲をそそり ました。 甘夏サラダは今日のような暑い日にピ ッタリの献立でした。子ども達の好き なメニューばかりだったのでいつもよ り早く食べ終る事が出来ました。放送 の時は聞くようにしています。 ”今日のデザートは、どれから食べて いいの?”と2つあるデザードに大喜 びの子ども達。各自が、それはとても 大事そうに少しずつ食べていました。 |
6月30日 (金) |
ごはん 小魚の佃煮 親子の中華煮 こんにゃくと青菜の磯和え シューアイス 牛乳 |
|
佃煮の塩気がごはんと合っていて中華 煮と共に美味しかったです。磯和えは さっぱりとして食べやすかったです。 アイスも子ども達は大喜びだったと思 います。 小魚の佃煮は、小さ目の魚と胡麻が入 りごはんの付け合せとして食が進みま した。和え物は、のりが入り風味が出 ていました。和え物が苦手な子もみん なに励まされて頑張っていました。 シューアイスにみんなの注目が集まり、 今日は、特に無言で、食べていました。 最後に、お目当てのシューアイスをと ても大事そうに食べていました♡。 「アイス最高!」
|
