11月に入りました。街路樹はやまぶき色に染まっています。冬を越す前にたくさんのエネルギーを蓄えている時期なのでしょうか。冷え込んでくる季節ですが、たくさん学んで、たくさんの愛情を受けて、更に大きくたくましく成長していきましょうね!

 さっとノートに書き写す1年生

   先生が指示を出さなくても、ノートを広げて鉛筆を持ち、黒板の課題を書き写し始めた1年生。こりゃなかなかできないぞ!大したもんだなぁ!

 

 

 

 

 

 月曜日の1時間目から

   今日は月曜日。そして週明けの1時間目。しっかりと新出漢字を練習する1年生。先生の文字くらい、きれいに練習している子がいるぞ!驚いた! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 持久走記録会本番当日

   まもなくスタート地点へ移動を始めます。今日は持久走本番!あ~ドキドキするぅ~!お父さんお母さんも向こうで手を振ってるのが見える!ひゃぁ~緊張してきたぁ!

 

 

 

 

 

 心臓が飛び出そう!

   スタート直前。自分のペースでいいんだからね。最後まで走ることが大切だからね!

 

 

 

 

 

 私、がんばる!

   走ることが好きな子も苦手な子も、自分が掲げた目標に向けて努力を重ねることが大切です。さぁ、やるしかない!応援するからね!

 

 

 

 

 靴ひもチェック!足首、膝、そしてふか~く深呼吸!

   まもなく男の子のスターと時刻です。もう、お父さんお母さんの姿が見えない。自分の胸の音だけが聞こえる…。

 

 

 

 

 届いたかな?お父さんお母さんの心の声!

   どうか届いてほしい。本気で走っている1年生の皆さんに、お父さんお母さんも本気で応援してくれていたこと。精一杯頑張る自分を応援してくれるお父さんお母さんがいることをね! 

 

 

 

 

 見て、せんせい! 

   ひらりと舞うように落ちてきたのは一枚の葉っぱ。なんてきれいなんでしょう!きれいと思うあなたの心がきれいなんだけどね!   

 

 

 

 

 

 はたらく自動車を調べる

   町の中には、自分の家の車とは違う車がたくさんあるよね。どんな役目を果たしているのでしょう?早速友達と調べてみることにしました。

 

 

 

 

 

 タブレット(teams)の練習

   万が一、登校ができなくなる場合が発生したら…を考え、リモートでの学習について具体的な操作を学んでいきました。

 

 

 

 

 

 文章を書く時の、ノートの使い方

   段落をとるときは、一マス下げる。句読点のつけ方などなど。一つひとつ丁寧に学んでいきました。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食育

  バランスよく食べることの大切さを学ぶ1年生。

 

 どんぐりで創作

  帽子をかぶせたどんぐりは、絵本に出てきそうだな。「わたし、どんぐりに名前つけちゃった!」と笑顔の1年生。どんぐりの家族ができそうだね!

 

 

 

 

 

 しっかりと話を聞けることって、素晴らしい!

  21世紀の森への遠足は間近です。楽しく過ごすために、そして安全に過ごすためには約束を決めておきましょうね。先生の話をしっかりと聞いて、しおりを読み進める1年生です。

 

 

 

 

 話し合いも楽しんじゃう1年生

   活動するグループを2つに分けていきます。何をするんでも友達と一緒にできるのはワクワクしちゃうね! 

 

 

 

 

 

 ひき算の演習

   計算カードを使って、瞬時に答えがわかるかチャレンジです。「やった!満点!」と早くもガッツポーズをとる友達発見!

 

 

 

 

 

 説明の方法について

   相手に伝えるって大人でも簡単ではありません。ましてや、書き言葉で読み手に伝えるには、丁寧に順を追って伝える必要があるんですね。

 

 

 

 

 

 海の中は魅力的な世界

    図工の作品で四つ切画用紙いっぱいいに海の絵をかいています。工夫次第で作品が生き生きと表現されていきます。「うわぁ、せんせ~い!おもしろ~い!!」

 

 

 

 

 数字の難しい読み方

   一日を「ついたち」、二日を「ふつか」、八日を「ようか」、九日を「ここのか」なんて、慣れた大人は当たり前に読みますが、確かにイレギュラーな読み方といえばその通りかもしれません。体にしみ込ませるように学びを続ける1年生です。

 

 

 

 

 

 見て!私の作品!

   こんなきれいな色、そしてきれいな模様!自分で作ったんだけど、自分の作品に驚いちゃう!みんな自分の作品の美しさに大満足!アーティストの集まりだもんね!

 

 

 

 

 

 自分だけのクラゲ!?

   なるほど。昨日絵の具で染め上げた紙で、クラゲを作るのですね!こりゃ濃紺の海に浮かぶ神秘的なクラゲちゃんになりそう!1年生の友達の目が輝きます!

 

 

 

 

 基本に忠実。音読。

   教科書を使って音読をしていきました。句読点に気づきながら読めたかな?

 

 

 

 

 

 

  秘密の会議

   全部自分たちで集めた松ぼっくりやどんぐり。これらを使って、何やら作戦会議が始まるようです。もしかして、この秘密の作戦は、お邪魔してはいけなかった…かな?

 

 

 

 

 

 「10のまとまり」を何度も練習

   繰り上がりのある足し算を再度確かめました。学習プリントをおさえる小さな手を観れば、小さく指が動いています。一生懸命に考えている証拠ですね!えらいぞ!

 

 

 

 

 

 発表の練習

   「もうドッキドキ!」と胸に手を当てて頬を高揚

させている1年生のお友達。そうだよねぇ。お客さんの前で発表するだなんて緊張しちゃいそうだよね。きっとできるからね! 

 

 

 

 体を使って覚えよう!

   色や形の表現を学びました。大いに盛り上がる1年生! 

 

 

 

 

 

 

 写真立ての作り方を教えてくれたのは、1年生!

   「先生、こちらへどうぞ!」と手を引っ張られ案内されたのは、写真立て手作りブース。工程の説明からコツまで丁寧に教えてくれました。教えるの、上手だったなぁ!将来、一緒に教育現場で仕事をしないか!?

 

 

 

 

 思い出を文章で表そう。

   土曜参観日で実施した「あきまつり」を思い出しながら、心に残ったことなどを文章で書くことにしました。「もう一回やりたいなぁ!」と宙を見ながらムフフ…と笑顔になる1年生の友達。頑張っていたもんねぇ!

 

 

 

 

 秘密を探せ!

   ひき算の学習カードを並べてみました。答えも出してみました。「あれ!?せんせ~い、なんか同じ答えがならんでいるよ!」お!算数博士現れる!

 

 

 

 

 

 助け合うことを話し合いました。

   「苦しい時やケガをした時、どんな思いをしたか皆さんにも経験がありますよね。」「どんな気持ちだったか覚えている友達はいますか?」と先生が尋ねられました。指先をケガしただけでも、人は生活するのに不自由を感じます。教室は友達の宝箱だもんね。みんなで優しく声をかけていきましょうね!

 

 

 

 

 お母さんと子ども

   国語の教科書の「うみへのながいたび」を読み進めていく1年生。シロクマの母と子の関係を通して、愛情表現を感じ取っていきます。母の愛情は空より高く海より深し…。

 

 

 

 

 

 文字を書くこと

   「書道」文化が根付く日本。文字の形に美を感じるのが日本人です。文字は書かないとバランスはとりにくいもの。きっと何度も練習したんだろうなぁ。きれいな文字だなぁ。

 

 

 

 

 

 礼に始まり礼に終わる

   チャイムの合図で授業と休み時間のスイッチが入れ替わります。授業の始まりと終わりには、号令がかかり挨拶をします。きっと昔から続く学校の光景の一部。いつか「なんで礼をするんだろう?」って考える時がくるだろうな。 

 

 

 

 

 「寒くないよ~!」

   体育館で半袖半ズボン。駆け回る1年生。先生の号令でピタッと止まったりキャッキャと動き回ったり。思いっきり体を動かすと、なんだか気持ちがいいよね!