やっぱり「楽しい!」が一番!

 3年生の教室では、今日も真剣な子どもたちの表情が見られました。でもどこか楽しそう!どんな学びをしているのでしょう?

 物語の主人公になりきって。

  国語の物語文に入り込んで、主人公の気持ちに寄り添う3年生。「そのとき、どんな気持ちだった?」と先生にインタビューされ、しっかりと気持ちを伝える3年生!

 

 

 

 

 文章題を解き進める

  算数の文章題に挑戦する3年生。先生の「なぜ?」の問いに、首をかしげながら考え込む3年生。思考を重ね、「わかった!」と声を上げたのも3年生!今日もまた一つ、成長したね!

 

 

 

 

 英語、楽しいな!

   「おもしろ~い!」とのうわさを聞きつけ、学習の様子を見に行くと、確かにノリノリで3年生の友達が学んでいました。この写真は、The banana ダンス?

 

 

 

 

 

 「やった!丸をもらえたぜ!」

  「この考え、いいね!」と先生に褒められたその日にゃ、嬉しくて給食のおかわりもしたくなるもの!たくさん考えて、たくさん丸をもらおうね!

 

 

 

 

 

 考えを伝え合って

   教科書の学習素材について、自分の考えを述べあいます。生活に密着した考えが出て、とっても楽しく学習が進んでいます。先生と友達との勉強って、面白い!!

 

 

 

 

 

 学習の充実

  学習課題について、自分の考えをまとめていきます。クラスの友達と話し合っていろいろな考えにも触れることができたようです。

 

 

 

 

 モンシロチョウの幼虫発見!

  中庭に植えたキャベツに蝶が卵を産んでいるようです。「あ~!せんせ~い!いるよ!い~っぱいいる~!」

 

 

 

 

 指づかい、完璧よ!

  先生の電子ピアノに合わせて鍵盤ハーモニカを演奏します。音符の長さを確かめながら、「そういうことね!」と一人納得を重ねる友達がいました。いいぞいいぞ!しっかり練習しようね!

 

 

 

 

 「先生、それはね…」

  先生が質問されました。「水面って、わかるかな?」すると「先生、それはね、表面に近いところで、人から一番よく見えるところ。」とポ~ンと回答する3年生。いやぁ、体験を通しての回答なのでしょう。素晴らしい!

 

 

 

 

 全身を使って覚えよう!

  英語での感情表現を学びました。「どんな時に「悲しい」気持ちになるの?」と尋ねると、「妹にハンバーガーを食べられたとき!」だそうです。笑ってしまいました!

 

 

 

 

 

 唯一無二の作品

  「ひ~!まっすぐ打てな~い!」と悲鳴が聞こえる3年生。でも大丈夫よ!ただ、一生懸命すぎて自分の指を打たないでね!と先生がコツを教えてくださいました。

 

 

 

 

 タブレットを用いて

  梨園の学習を進めています。収穫までの流れを確認したり、梨の生長を検索したりしながら、新たな疑問点をも書き出しました。

 

 

 

 

 0~9の数字を用いて…

  考える問題。足して9000を作る!?「ひぇ~!」と言いながらも鉛筆を離さない3年生。先生からの問いに意欲を燃やす3年生!

 

 

 

 

 地図記号っておもしろ~い!

  「せんせ~い、それ、煙突の煙みたい!」とつぶやきに、先生が目を丸くして、「なんでわかったの!センスいい~!」の声。一段と記号調べに熱が入るのでした。

 

 

 

 

 

 実測!

  長さの単位の学習です。直線、曲線を探し出し、友達と協力して実測値を出していきました。mやcm、mmの単位の換算が、納得いったようです。

 

 

 

 

 私、芸術家かも!

  大人はなぜか作れない。子どもだけが持っている創造的な世界。なんと魅力的な作品でしょう!一日中、粘土の授業でもいいね!

 

 

 

 

 認められる場

  自分の意見を聞いてくれる友達がいる。先生もうなづいてくれる。発表すると、褒められちゃう。ちょっとドキドキの発表だけど、なんかすごいことを達成しちゃったような感じで嬉しいな。また発表しちゃおうっと! 

 

 

 

 

 私がその俳句を選んだ理由は…

  「菜の花や月は東に日は西に」が好きです。理由は、私は春生まれで、その時の景色が…と説明していく3年生。いやぁ、大したものです!しっかりと考えを持つことは素晴らしいことですね!

 

 

 

 

 どんどんタブレット

  自分だけの地図を作っていいなんて!全部お菓子屋さんにしていいですか?先生の回答を待つ前に、友達がぴしゃり、「だめよ!」

 

 

 

 

 

 本の特徴に気が付いたかな?

  目次や索引、前書きやあとがき等、本を手に取るとその内容や筋道などが示されています。「せんせ~い、第3版って何ですか?」「せんせ~い、出版社が書いてあるよ!」と、細かな気付きを発表する3年生!

 

 

 

 

 鉛筆の音しか聞こえない

  割り算はどんどん難しくなってきます。でも、ブーだのベーだのと声は一切飛び交いません。時折、換気で開けている窓から雨音が聞こえてきたり、冷房のひやりとした空気を感じるくらい。集中する3年生は、かっこいい!

 

 

 

 

 文章題に挑戦する3年生

  校庭では今年初の蝉の声。教室では頭悩ませる算数の文章題。さぁ、ただの計算問題とはわけが違います。子どもたちの回答も分かれました。さて、どのようにして解き進めるか…。

 

 

 

 

 日常の生活につなげて考える

  実践あるのみ。「じゃ、イチゴを分けてみよう!」と先生の声。等しくイチゴを分けていく3年生の友達。さて、お皿は何枚必要だったかな? 

 

 

 

 

 鍛える3年生

  究極の計算、暗算!何度も何度も鉛筆の炭で手が真っ黒になるくらい計算をしてくると、いつの間にか暗算の要領がスッと理解できてきます。その域にたどり着くまでは大変!3年生が今日も鍛えております!

  

 

 

 

 PCの活用 ~調べ方は縦横無尽~

  熟語を調べる際、辞書はとっても便利なツールです。しかし、PCを用いるとあらゆる角度から検索できます。語彙を増やす方法として、PCの活用も積極的に進める3年生。

 

 

 

 

 

 言葉遣いから推察する雰囲気

  お腹がすいているとき、どんな言葉づかいをしますか?「はらへった~!」「ママ、ご飯まだ?」「…(無言)」

  言葉遣いから、その情景を推察していく3年生。経験値をフル活用しているようです。