平成30年度 5月の様子
5月31日(木)
毎日の校内清掃に意欲的に取り組んでいる生徒が多くいます。
10分間の取り組みで隅々まできれいにしています。
5月30日(水)
今週から走ろう会では、1年生もA~Dのチームに分かれ活動しています。
顔を真っ赤にし一生懸命走る1年生の姿が見られます。
5月29日(火)
本日より3週間の教育実習が始まりました。
少し緊張した様子で生徒の前に立ちましたが、笑顔で自己紹介をしていました。
5月26日(土)
体育祭当日でした。
みんなで一生懸命がんばり赤組、青組としてではなく、栗中として素晴らしい体育祭を完成させることができました。
5月25日(金)
いよいよ体育祭前日になりました。
最後の応援練習や棒体操、ダンスの仕上げにとても力を入れていました。
明日の体育祭を成功させるためにみんなでがんばりましょう。
5月24日(木)
体育祭練習予行が行われました。
学年の団体競技は実際に行われ、どの学年も熱の入った競技、応援でした。
当日には更に盛り上げて素晴らしい体育祭にしましょう。
5月23日(水)
体育祭練習期間3日目は開会式、閉会式、応援練習、棒体操、ダンスの練習が行われました。
棒体操では、音楽に合わせて栗中男子の絆を作り上げるために練習をおこないました。
明日はいよいよ予行です。体育祭の流れをつかめるように取り組みましょう。
5月22日(火)
体育祭練習期間2日目は開会式、騎馬戦、学年種目、応援練習、棒体操、ダンスの練習が行われました。
学年種目の練習では、2年生が体育館で団体種目の練習を一生懸命行っていました。
競技のルールや注意点をしっかりと確認しましょう。
帰りの会の応援練習はどの学年も一生懸命声を出し盛り上がっています。本番に向けてみんなで頑張っていきましょう。
5月21日(月)
本日から体育祭練習期間となります。
朝から応援団や実行委員が練習のための準備に取り組んでいました。
今日は開会式、色別応援、学年種目、棒体操、ダンスの練習が行われました。
明日も練習が続きます。素晴らしい体育祭を作り上げるためにみんなでがんばりましょう。
5月18日(金)
今日で一週間が終わり、来週からは体育祭練習期間になります。
水分補給や睡眠をしっかり摂り、体調管理をしっかりしていきたいです。
5月17日(木)
本日から1年生も朝の走ろう会が始まりました。
また午後からは、体育祭に向けた結団式が行われました。
赤、青ともに初日から応援練習では盛り上がっていました!
5月16日(水)
本日は全学年確認テストがありました。その後はテストが終わり
生徒は少しほっとしています!
5月15日(火)
棒体操の練習風景です。3年生にとって最後の体育祭なので
気合い入ってます!
5月11日(金)
本日、オープンスクール及び部活動保護者会、PTA総会がありました。
どのクラスも集中して授業を受けていました。
5月10日(木)
体育祭で披露するダンスの練習風景です。体育の時間に一生懸命練習しています。
本番に期待です。
5月9日(水)
本日、体育祭実行委員と応援団の顔合わせがありました。
体育祭に向けての活動が本格的に始まります。
5月8日(火)
本日、1年生に栗翔祭で歌う全校合唱曲の楽譜が配布されました。
毎日の歌声活動にも力が入ります。
5月7日(月)
本日より1年生は部活動本入部になります。
きまりを守り充実した活動をして欲しいです。
5月2日(水)
本日で仮入部の最終日となりました。
いよいよ来週から本入部です。3年間継続できる部活動をこの連休でしっかりと考えましょう。
5月1日(火)
体育祭に向けて3年生の棒体操リーダーやダンスリーダーが後輩達に伝統をつなぐために活動を始めました。
栗中体育祭を盛り上げられるよう期待しています。
体育祭は5月26日(土)です。
