献 立 名 等 献 立 写 真
 1

 ミルクロールパン 冬野菜の和風グラタン コンソメスープ オレンジ 牛乳

 2月に入り、いよいよ今年度もまとめの時期となりました。給食を主とした食育学習もまとめとしたいのですが、お家の方にも考えていただければうれしいです。これまでで、お子さんが何か「食」に関して成長した、と感じられるようなことはないでしょうか。食が細かったのが食べる量が増えた、これまでは口にもしなかった食材を少しは食べるようになった。「あか・みどり・きいろ」食品の栄養面について知識がついた、何かしら食育関係のことを家庭で話題にするようになった等、実際に直接食べることではなくても、家庭で家族の方と食に関することでの話題が増えていれば良いと思います。今月は6年生に家庭科での学習(食分野)のまとめとして、一食分の献立を考えてもらい、その中での優秀献立を実際の献立の参考にする取り組みを行います。一度ご家庭でもお子さんに一食分の献立を考えさせてみて、お家の方が再現(高学年であれば料理まで)してみてはいかがでしょうか。

 
 2

 ご飯 鮭の西京焼き おかか和え けんちん汁 りんご 牛乳

 昨日も話題にしたのですが、今日の献立は、6年生が家庭科学習のまとめとして考えてくれたものを採用しました。テーマは「和食を楽しもう!!献立」ということです。白米に主菜が魚料理、汁ものは、先日ここでも話題にしたけんちん汁、デザートは今が旬の、りんごです。やはりこの時季、温かい汁ものがあると食べていて気持ちがホッとします。りんごも果物の甘みをとても感じることができました。小学校では家庭科の学習は5年生からですが、料理に興味がある子は低学年でもいると思います。自分が考えた料理が献立になる。ただ食べたいから言うのではなく、その献立のためには、どのような食材がどのように調理されるとその料理になるのかまでを考えられるとさらによいと思います。

 
 3

 豚キムチ丼 切り干し大根のサラダ ポップビーンズ 牛乳

 今日は節分、献立にはポップビーンズを出しました。ひと昔?ふた昔??前くらいまでは、給食で提供した大豆を使って教室内で豆まきをしたものですが、今では、衛生上や食物を大切にする、という観点から教室内での豆まきはやらなくなりました。子供達にとっても、食べるうえでは、ただの大豆より今日のように調理してあるものの方が好んで食べることも確かです。しかし、1年生は新聞紙や雑紙をちぎって丸め、豆に見立てて「豆まき」を行いました。先生方が鬼のお面をかぶり(私もかぶったのですが、何をかぶっていたかはお子さんに聞いてみてください)子供達が「鬼は外、福は内」と元気に豆!?まきをして節分を感じていました。

 
 4

 オムライス ツナとわかめのサラダ 白いんげん豆のスープ 花形みかん 牛乳

 「健康」と書きたかったのですが、画数が多いので諦めました。体調不良の児童も多くなっています、「食」で「元気」になってほしいです。スープは、カブが甘く柔らか、サラダもわかめの食感が楽しめ、両方ともおいしかったです。献立表を見ると今日は「みどりの食品」が12品も使われていました。緑の食品は「体の調子を整え、病気をしないようにする」という役目があり、今に時期にぴったりな食品です。体内から健康にして、外敵の浸入を防ぎたいものです。

 
 7

 切り干し大根のビビンバ えび団子スープ バナナ 牛乳

 和食の調理に欠かせないのが「だし」です。今月の給食だよりにも栄養教諭の恩田先生が詳しく特集してくれています。本日付で配付していますので、ぜひご覧ください。毎日給食を食べていて、食材や調理方法、栄養面などのことは気にしていましたが、改めて「だし」についての内容を見てみるとこんなにもいろいろなパターンがあるのかと驚きでした。ご家庭でも料理によっては「だし」に気をつかって調理をされることもあると思います。6年生は、恩田先生と担任との指導により、この「だし」についての学習もしました。ちなみに今日は、中華風の献立でしたので、鶏ガラだしのスープでした。

 
 8

 セルフテリヤキチキンサンド クラムチャウダー リンゴ ミルク

 今日は「カタカナメニュー」と「セルフ献立」が重なるというとても貴重?な日となりました!(個人的に盛り上がっているだけなので気にしないでください)

しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大防止の関係から欠席者がとても多くなっています。中には本人自身は発熱症状等もなく自宅待機をしてくれている児童もいると思います。学級閉鎖の学年もあり、万が一を考え、保護者の方々が配慮をしてくださっていることに感謝いたします。ホントにホントに一日でも早くみんなでそろって美味しく楽しく会食をしたいものです。

 

 9

  じゃこご飯 ハムカツ きんぴらごぼう 豚汁 牛乳

 6年生考案:優秀献立の第2弾です。テーマ「旬のたべものを使ったおいしい献立」です。旬の野菜がたっぷり入った豚汁(だしは煮干しと昆布でした)は食べ応えもあり、とても美味しかったです。枝豆が入ったきんぴらごぼうも味がとてもしみていて食感も柔らかく、普段ごぼうが苦手な児童も食べられたのではないでしょうか。主菜のハムカツも衣がサクッとしていて美味しかったです。もしかすると、豚や鶏肉が苦手な子はこちらの方を好むかもしれません。第3弾は21日の予定です。

 
10

 きつねうどん わかさぎのフリッター もやしとコーンのあえもの チーズドック 牛乳

 今日は、積雪も心配されとても寒い日になっています。温かい給食がとてもうれしいです。野菜もたくさん入ったうどん、美味しかったです。以前話題にしましたが、大人気のチーズドックもあり、子供達は大喜びでした。(個人的にはこれも温めて食べても・・と思ってしまいました)連日学校メールで学級閉鎖や解除のお知らせをしています。本校だけではないとはいえ、本日も大勢の児童が欠席をしており心配な状況です。明日から3連休になりますが、まずは健康の維持・回復を第一にお願いします。

 
14

 たらことキノコのスパゲッティ ひじきと青大豆のサラダ 手作りチョコクロワッサン 牛乳

 献立表には一食分のエネルギー量も掲載されています。学年によって給食の配膳量も違ってくるので、毎月の献立表には中学年の数値が掲載されていますが、今日は、663Kcalでした。今月の平均は、625Kcalとの記載があるので、食べる量にもよりますが、今日の数値はちょうどよいか、少し高めといえます。逆にいつも話題にしている使用食材数は23品目(調味料等も含む)と比較的少なめでした。どうやら「食材数の多さ=エネルギー量の多さ」とはならないようです。やはり、学んでみないといろいろわからないことがあるものです。

 
15

 ご飯 鯖のカレー焼き のり和え ジャガイモと油揚げの味噌汁 せとか 牛乳

 今日の給食は和食メニューです。和食と言えば、やはり魚料理がうかびます。今日の主菜は「さば」でした。(ちなみに味噌汁のだしはカツオです)家庭では子供達にどれくらいの頻度で魚料理を食べさせているでしょうか。魚の種類、料理のしかたもいろいろですが、好んで魚料理を食べている子は少ないように思います。今日は献立を見ていただけばわかりますが、カレー風味で子供達が「さば」を食べやすいように調理しました。カレーの風味が広がり、身もフワッとしていて美味しく食べることができたのではないかと思います。

 
16

  ハヤシライス パリパリ蓮根サラダ リンゴ 牛乳

 給食のカレーは子供達も大好きで、とても美味しいのですが、今日の「ハヤシライス」も人気があります。(個人的なことですが、昨夜、夕食にキーマカレーを作りました。ルーは市販のもので、具材も挽肉と玉ねぎとトマトピューレ缶詰のみでしたが、自分としては大満足の仕上がりでした)献立表を見ると調味料類だけで9種類も使用されており、それにたくさんの具材が入れば、美味しいに決まっています。本当に美味しいものには、手間や材料費もそれなりにかかっているのですが、自分自身が納得さえすれば、材料費が節約され、料理の工程が簡単でも満足して食べられることは幸せだと思いました・・。

 
17

  ひじきご飯 生揚げの肉巻き かきたま汁 バナナ 牛乳

 最近食欲がとても旺盛で・・・、食べすぎはよくない、とわかっているのですが、大盛で配膳してくれているのをよいことに完食の日々です。おいしくたくさん食べられるのは、健康の証拠だ、と言い訳をさせてください。今日のかきたま汁の「だし」は、かつおとさば節の混合に昆布だしも加えるなどしてとても工夫しています。子供達も恩田栄養教諭に「だし」の勉強を教えてもらっているので、私も個人的に「食育(だし編)」の学習をしようと思います。

 
18

  キャロットライスのクリームソースがけ 野菜とパスタのスープ 手作りオレンジゼリー 牛乳

 子供達の中には、その日の給食の献立が何か、ほとんど毎日のように言える子がいます。高学年になるとその日使われている食材がどんな栄養素なのかがわかる児童もいます。競うつもりはありませんが、献立に使用されている食品数については、私ほどこだわっている子どもはいないと思います・・。では!今日のこだわりですが、その他の「調理量類」ですが、なんと「3つ」でした。先日、調味料類だけで9種類も!という話しをしたのですがが、今日のような日もあるのですね。しかしながら、味はいつも通り美味しかったことにマチガイはありません。

 
21

  ご飯 たらのねぎソースがけ 三色ナムル カブの中華たまごスープ 牛乳

 6年生家庭科学習「優秀献立 第3弾」今日のテーマは「家のご飯を参考にした 旬のお魚献立」です。子供の成長を食の面から支える役目として、学校給食の責任は重大であると考えますが、就学以前の家庭での食環境が本人に及ぼす影響も大であります。この献立を考えた児童は「家でのご飯を参考に・・」とテーマにいれており、とてもすばらしいことだと思います。きっと、保護者や地域の皆さんも子供の頃の食環境が、現在の食の嗜好に影響を及ぼしていることも多いのではないでしょうか。今日も主菜、副菜そして汁物すべてとても美味しかったです。

 
22

 メープルパン うずら入りポークビーンズ ひじきサラダ 花形みかん 牛乳

 今月最後のパンが主食の献立でした。メープルパンは外側に蜂蜜の香りづけがされていて、中がモチっとした食感のパンでした。パン好きの子どもにとっては、めずらしくてとても美味しいと感じたことでしょう。パンはカロリーが高い、と言われますが、なるほど、今日の総カロリー数(献立による中学年表記)は676Kalで、今月の献立でいちばん高い数値でした。

 
24

 ごはん 菜の花ふりかけ

 肉じゃが 大根と豆腐の味噌汁 ココアアーモンド 牛乳

 今日は和食でした。6年生家庭科学習「優秀献立 第4弾」今日のテーマは「ほかほか 旬のもの献立」です。肉じゃがと味噌汁には、「煮干しと昆布」の混合だしが使われていると栄養教諭から聞きました。ぜいたくですね。しかし、言われたらそのような気がしましたが、言われないと気づかなかったと思います。鰹節のだしよりはあっさりしていると感じました。だしが入っていると、塩分が少なくても充分美味しく感じられますね。

 
25

 ちゃんぽんめん 揚げぎょうざ わかめおにぎり ごまみそきゅうり 牛乳

 

 「ちゃんぽん」とは2種類以上のものを併用するという意味がありますが、このちゃんぽん麺にはたくさんの具材が使われていました。目視できたものだけでも、豚肉、エビ、イカ、あさり、うずらの卵、ニンジン、長ネギ、白菜、なると、タケノコと10品目もありました。食材が豊富に使われているところが給食の素晴らしいところですね。餃子もショウガやニンニクの香りがして本格的な味で美味しかったです。

 
28

 ご飯 浅漬け すき焼き風煮 スナックアーモンド 牛乳

 早いもので2月も今日で終わりです。今日の主食は「ご飯」ですが、今月18食の主食の内訳は、ご飯12回、パン3回、麺3回でした。今日のメニュー、調味料類も含めた使用食材の総数は22品目、エネルギー 627Kcal(献立表より)です。安全安心でいつも美味しい給食提供のため栄養教諭の先生、給食室 調理員の皆さん、そして食材を調達してくれる業者の皆さん、ありがとうございます。(ちなみに3月の給食は17日までの12回です)