6年生 おもてなし
6年生の家庭科では「共に生きる生活」という題材で
学習をします。今年は,これまでの学習を生かして周囲
のお世話になった方々へ,感謝の気持ちを表そうという
ことで進めてきました。
①裁縫でプレゼント ⇒ ミシン縫いや手縫いで小物づくり
②調理でおもてなし ⇒ 学校職員を招いて会食会
③清掃で大激変!! ⇒ 学校のトイレや流しの清掃活動
これまでの学習を振り返るとともに,「ありがとう」と
いう言葉以外で感謝を伝えることを意識しています。
今回は「お・も・て・な・し」ということで,手料理
での会食会を開きました。味付けや火加減,分量など,
これまでの反省を生かして調理に取り組みました。
・・・いかがだったのでしょうか。
子どもたちは「お茶のおかわりはどうですか?」など
おもてなしを意識しながら行っていましたが,接待など
あまり経験がないことかと思いますので,とてもいい体験
にもなったのかなと思います。
未来に生かそう!ぜひ!

登録日: 2020年2月26日 /
更新日: 2020年2月26日