【8月5日】

音楽室にこんなものがあります。

時計みたい?

下と右にコードが出ていますね。

そのコードは窓の方に向かっています。

窓から外へ出て、ベランダがゴールです。

このベランダの向こうにあるのは・・・

これです。何でしょう。

これは、校庭から見える時計です。

実はさっきの装置は校庭にある時計の時刻を調節する装置でした。

時刻が狂ってきたら、この装置で修正しています。

 

夏休み中は、火災報知器・防火シャッター点検、救助袋点検、空調フロン点検、電気設備の点検など

みなさんが安全に過ごせるように準備をしています。

そんな古ケ崎小学校もつかの間のお休みです。引き続きよい夏休みを。

※しばらく更新ができないかもしれません。機械警備期間明けにお会いしましょう。

 

【8月4日】

本日はエアコンのフロンガス点検や電気設備の点検がありました。

そちらの写真は撮れなかったため、1学期に紹介できなかったヤゴの羽化について紹介します。

(虫が苦手な方は、以下閲覧NGです)

古ケ崎小のプール生まれのヤゴを2階渡り廊下で育てています。

その中の1匹が6月21日に羽化しました。

色からしてシオカラトンボのメスでしょうか。

シオカラトンボのメスは、その色からムギワラトンボとも呼ばれています。

抜け殻です。

水の中で呼吸していた虫が、成虫になると陸で呼吸をするようになるなんて不思議ですね。

 

【8月3日】

本日は「通学路合同点検」を実施しました。

教頭、教育委員会学校保健担当室、市道路維持課、警察の4者で通学路における危険箇所とその対応について確認しました。

こちらは、横断歩道を設置を検討しましたが、様々な法規制から難しそうでした。

ただ、スクールゾーンが設定されていますので、基本的には登下校時間に車が通ることはありません。

こちらは「交差点注意」などの表示を道路に施すことを検討し、実現できそうです。

こちらも横断歩道の設置を検討しましたが、法規制の関係から難しそうでした。

一時停止線(右下)と「止まれ」(左奥)が離れてしまっているのが分かりにくいため、ここは修正が入りそうです。

それと、写真はありませんが、日本シューター付近の通学路にグリーンベルトを敷くことを検討しました。

かつて八街で悲惨な事故がありました。

松戸市でも各課と学校が連携して、子供達の安全のために対応しています。

もし、通学路で気になるところがありましたら、学校までご連絡をいただけると幸いです。

 

【8月2日】

先週、敷地内にある「古ケ崎保育所・分園」と、隣にある「古ケ崎保育所」の避難訓練を行いました。

「水害」を想定した訓練なので、古ケ崎小学校の方に「垂直避難」(高いところへ避難)しました。

普段、閉まっていますが、実は南校舎の正面のドアを開けると、保育所分園と繋がっているのです。

小さい子達なので、2階まで避難して終わりです。

こちらは、本園の子達です。保育所から避難してきました。

こちらの子達はある程度大きい子達なので4階まで避難しました。

暑い中ですが、訓練をよく頑張っていました。

訓練後、外を見せたら「東京タワーが見える」と言っている子がいました。

・・・たぶん、それは電波塔です。色合いが似てますよね!

「スカイツリーが見える」と言うお子さんも。それは正解です。

「西松屋が見える」と言う子もいました・・・近いですね(笑)

 

【8月1日】

暑い日が続いています。

そんな中、面談のためにご来校いただき、ありがとうございました。

本日は、先生方の研修、会議、作業と盛りだくさんの日でした。

研修では、学力向上についての手立てについて話し合いました。

いくつかの班を作って話し合い、その結果を班ごとに発表しました。

普段、皆さんが受けている授業みたいですね。

会議の後、午後は職員作業をしました。

会議室の後ろのロッカーに入っている古いものや・・・

資料室に眠っている使用不能の教具や・・・

理科室や家庭科室の整理整頓を行いました。

なかなかこういう時でないと整理できないのですが、すっかりきれいになりました。