【6月25日】

 本日はブロック大会(サッカー部・ミニバスケットボール部)が旭町小学校で開催されました。

 結果は以下の通りです。

 <サッカー部>

 ×1-2(旭町小)

 ○6-1(馬橋小)

 <ミニバスケットボール部>

 ×21-54(旭町小)

 ×24-30(馬橋小)

 引率の先生方も試合の審判であったり、運営であったりして写真を撮る時間がほぼなく、

 閉会式の写真しか載せられません…すみません。

選手たちは練習の成果を精一杯発揮してくれました。

 顧問の先生からは「結果が全てでは無く、今まで練習してきたことが大事である」という話がありました。

 本当にその通りです。やってもやらなくてもよい部活に自主的に参加して、今まで自分なりにめあてをもって取り組んできたことが大切です。

 自分なりにめあてがどれくらい達成できたかふりかえって、また次につなげてください。

 

 

【6月23日】

今日は1学期のクラブ最終日でした。

外のソフトボールクラブとスポーツクラブの活動を見に行きました。

ソフトボールクラブでは、ちょうどヒットを打って、ランナーがホームインするところを見ることができました(写真3枚目)。

スポーツクラブはサッカーをやっていました。勝ち上がったチーム同士の対戦だったので、接戦でした。

こちらもゴールをする瞬間を見ることができました。

(文科省のガイドラインに沿って活動し、運動時はマスクの着用の必要はないため外している児童もいました。)

クラブ活動でさまざまな学年同士で楽しく交流できたと思います。2学期も3回予定しているので楽しみにしていてください。

  

  

 

【6月22日】

本日は教育実習生の授業を参観しました。

5月28日から実習を開始して、ほぼ1ヶ月。今日はその成果を発揮する授業でした。

授業の最初では上手に子供たちを引きつけ「なんで?」や「えー?」という声が上がっていました。

タブレットを活用してTVモニターに映して見やすくする工夫もありました。

この1ヶ月の実習生の成長を見ると、学校という場所では「子供たちが先生から学んで成長している」だけでなく「先生たちも子供たちから学んで成長している」ということが再確認できました。

学校って素敵な場所だとあらためて思いました。

  

【6月21日】

みなさんはSDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉を聞いたことがありますか。

SDGsは「持続可能な開発の目標」という意味で全部で17個の目標が立てられています。

持続可能とは、地球がほろびないでずっと今の状態を続けていけるという意味です。

開発とは、技術が発展してみんなが便利な生活が送れるようになるという意味です。

つまり、持続可能な開発とは、地球に負担をかけることなく、便利な生活が送れるようにしようという意味です。

そのために17個の目標が立てられています。

SDGsを学習するための冊子を東京書籍という教科書を作っている会社から送ってもらいました。

今度、学活や生活科、総合などで学習することになると思うので楽しみにしていてくださいね。