今週のこがさき №35
【11月27日】
4年生が校外学習に行きました。その様子は、「行事」のページや更新情報からご確認ください。
学校では、5年生が「夢の教室」という毎年実施している行事がありました。様々なアスリートの方々のこれまでの歩みに触れることができます。
午前の1,2組も、午後の3組もフットサルの選手のお話でした。
夢を追い続けることの大切さや、挫折にも負けない心を持つことを力強く話していただきました。
昨年までは、実際に来校していましたが、今年度はzoomによる展開でした。
5年生には、コロナ禍にも負けない強い心で、夢に向かってほしいと思います。もちろん1年生から6年生の古ケ崎小生全員が同じ気持ちでいてほしいと思います。
【11月26日】
5,6年生のマラソン大会が実施されました。
さすがと思わせる高学年の走りでした。
50周年記念事業のひとつ、ロゴ入りクイックテントが初お披露目でした!
大変扱いやすく、いろいろな行事で活用できそうです。ありがとうございました。
【11月25日】
1年生から4年生までのマラソン大会は30日に延期となりました。体調を整えておいてください!5,6年生は明日ですよ。
3年生は来週の校外学習に向けてしおりを確認したり、色付けしたり準備をしていました。
5年生は図工で立体的な作品を制作中です。上からビー玉がコロコロ転がるように工夫をしています。
ある教室の給食待ち時間です。担任が消毒作業を行っています。クラスによっては児童が行っているクラスもありますが、新型コロナ対応はまだまだ継続しています。
【11月24日】
今日は講師の先生をお招きして、授業研究会を実施しました。
1年生は生活科の授業です。
4年生は体育館で総合的な学習の時間です。
1年生も4年生も1人1人が意欲的に学習に向かっている姿がとても印象的でした。
その後、先生方も勉強!いっぱい手を挙げて意見を言っていましたよ。さすが先生たちです。
