今週のこがさき №28
【10月9日】
台風が接近している中、水害対応のワンポイント避難訓練を行いました。
1年生の心電図検査の様子も紹介しました。
土日は台風の進路に気を付けて過ごしてください。
来週月曜日は大丈夫そうです。
【10月8日】
雨の1日でした。台風が心配ですね。
雨が降っている時には傘をさしましょう!
下校の様子を見て、心配になりました・・・。
【10月7日】その②
3年生が社会科の学習でスーパーマーケット(ベルクス北松戸店)見学に行きました。新型コロナ対応を行いながら、子ども達の学習にご協力いただきました。とても貴重な体験でした。
6年生保護者対象の校外学習説明会が行われました。
日光方面への校外学習を予定しており、移動距離が長いことや下校時刻が遅いことなど、直接説明する機会を設定しました。雨の中、多数の保護者のみなさまに参加していただき、ありがとうございました。
【10月7日】
正門横のフェンスに、新たに看板が設置されました。
洪水(水害)時の避難場所として本校が使われます。と言っても、3階や4階に一時避難する場所として小学校が避難場所になります。覚えておいてほしいと思います。
【10月6日】
今日は、松戸市役所にある「すぐやる課」ができた日だそうです。今日も、古ケ崎小の「すぐやる課」がホームページを更新します!
写真の添付ができない状態になってしまいました。
↑↑↑クリックしてご覧になってください。
【10月5日】
今日は古ケ崎小初のZoomによる全校集会を実施しました。
校長室で行う予定でしたが、うまくインターネットにつながっていなく、1年4組を会場に行いました。
Zoomはこれからも活用していく予定です。
今日はもう1つ! 松戸市陸上記録会がありました。
6年生の代表が新しくなった運動公園陸上競技場で新記録目指して頑張りました。
体調を崩して、お休みしている人が大変多かったです。
季節の変わり目が影響しているかもしれませんが、「早寝早起き朝ごはん」等、健康第一に過ごしていきましょう。
