今週のこがさき №19
【8月7日】
熱中症アラートが発令されています。
11:00の校庭です。
「31」を超えると運動中止レベルです。厳しい暑さです。
・外での運動や活動は控えましょう。
・熱中症予防行動(暑さを避ける、適宜マスクをはずす、こまめに水分補給)をいつも以上に行いましょう。
特に、子ども達は暑さも忘れて、遊びに夢中になることもあります。周りの大人が気を付けてほしいと思います。
【8月6日】
静かな校庭、静かな教室、きれいなプール・・・。
明日から学校は無人化となります。
お問い合わせに対応することができません。申し訳ございません。
次、学校に職員が勤務する日は、18日(火)です。
古ケ崎小は、夏休み明けに向けて、しっかり充電しようと思います。
*「今週のこがさき」・・・お休み中、もしかしたら更新するかもしれません。時々チェックしてください。更新しないかもしれません。その時はスミマセン!
では、新型コロナの影響で、いろいろなことが制限されていますが、今年ならではの夏を楽しんでください。
【8月5日】
日差しがギラギラとすごいですね。
「早寝早起き朝ごはん」といった生活リズムを守り、夏を乗り切りましょう。
今日は「九都県市 一斉ノー残業デー」です。
定時に仕事を終わらせて、帰宅する日のようです。
ちなみに、本校は16:45が仕事終了時刻です。
夏休みに入り、早めの帰宅となっています。何か連絡することがあれば、16:45までにお願いします。
【8月4日】
ゆったりとした時間が校内を流れています。
昨日は職員が大勢で大掃除したり、研修したりしましたが、今日はそれぞれが自分のペースで仕事をしています。土曜日の代わりのお休みをとっている職員も多く、静かな古ケ崎小です。
そんな中で、古ヶ崎保育所の避難訓練が行われました。
小学校の階段でもゆっくりのぼったり、「ワンワン」というかけ声でハイハイのような形でのぼったり、とてもかわいかったです。4歳5歳クラスの子ども達は自分たちからあいさつができました。
未来の古ケ小生はとても立派でした!
【8月3日】
夏休みです。本当です!
他市ではまだ学校があるような話を聞きますが、松戸市は夏休みに入りました。日差しも強く、夏らしい天気となっています。熱中症にならないように、気を付けましょう。
先生方も夏休み・・・としたいところですが、仕事があります。
今日も松戸市教育委員会の先生をお呼びして、研修会を実施しました。
夏休み明けの準備はもう始まっています。
