今週のこがさき №2
【4月10日】
「3密」に気をつけていますか?
「3密」・・・言えるかな?
先生方も、それぞれ2mの距離感をキープしながら仕事を進めています。
みんなが使うドリルを運んでいる先生、どの先生かわかるかな?
重たいんですよ!
学習課題は来週の後半にお届けできるように準備しています。
では、また来週。
【4月9日】
快晴の中での入学手続き! 入学式だったらなぁ・・・という思いもありますが、無事に終わりました。
事前の健康チェックシートの提出
順番待ちも間隔をとって。
感染拡大防止のための対応をさせていただきましたが、保護者の皆様のご協力によりスムーズに手続きが進みました。
9:00から11:00の予定されていた時間で、入学予定すべてのご家庭の手続きが完了しました!
ありがとうございました。
【4月8日】
休校初日・・・。
子ども達の声が聞こえない教室、さみしい気持ちもありますが、自分の命や大切な人の命を守るための休校です。
今は、不要不急の外出をしないこと・人の集まるところへは行かないことをみんなで心がけましょう。
さて、明日は入学手続きの日です。本来だったら入学式が行われる予定でした。
昨日の下校前、6年生が会場準備も積極的に行っていました。
1年生が座るイスも間隔をあけて、きれいに拭いて準備していました。
6年生、ありがとう。
気持ちは切り替えて!
体育館は、明日の入学手続きの会場に変えました。
保護者の皆様に気持ちよく手続きをしていただけるように、準備しています。
明日の9時から11時に手続きが行われます。
1年生保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
【4月7日】
指導日です。
朝から健康観察カードを提出してから、教室へ。
カード忘れが・・・。多かったです!
各教室前には消毒用のアルコールも用意しました。
明日は預かり体制です。
でも、何らかの動きがあるかと思います。
その際は、メールで連絡します。
【4月6日】
ドキドキのクラス発表!密集しないよう・・・。
着任式・始業式
新しく古ケ崎小に転入してきた19名の先生方を前に、児童会の代表が立派な挨拶をしました。
明日は『指導日』・・・
家庭学習の進め方等、連絡します。
