23日(金)

 2学期が終了しました。

 朝一で野球部が昇降口を掃除してくれました。おかげで、登校したみんなが気持ちよく朝のスタートを迎えることができました。ありがとう!!

 

 全学年が体育館に集合すると密になってしまうため、現在、始業式、終業式はオンラインで実施しています。2F多目的室を「配信スタジオ」として撮影をしています。今回は表彰が多かったので技術科の先生の発案で「ビデオ2台体制でスイッチを切り替えながら実施する」というチャレンジをし、スムーズに行うことができました。

 小金中学校の良いなと思うのは、オンラインでも、誰かが話を終えると自然と拍手が起こったり、「おはようございます」と言うと「おはようございます」と返ってくることです。

 本日も多くの表彰や、学年代表の生徒の話、校長先生の話、生徒指導主任の話がありました。しっかりと話を聞いている態度はとても立派でした。 

 

 

 始業式が終わると各学級で「通知表」が渡されました。満足いく結果だった人、そうでない人がいると思います。課題を明確にして、3学期頑張りましょう!

 1月10日、元気なみんなに会えることを期待しています。皆さん良いお年を!!

 

 

 *保護者の方へのお願い

 お子様が通知表を持ってきたら、まず、2学期頑張ったことを褒めてあげてください。生徒はどうしても評定(いわゆる5~1の数字)を気にします。保護者の方から見て「もっと頑張れるでしょ…」と言いたいことがあるかもしれません。でも生徒は通知表をもらった時点で担任と話しをして、そのことはわかっていますし、良くなかったことはわかっています。ぜひ、2学期頑張ったことを聞いて、それを褒めてあげてください。(もちろん、課題ははっきりさせて3学期どうするかは、話しをしてほしいと思います。)

 

 2022年のホームページの更新は本日が最後(予定)です。

 本校の教育活動への御理解、御協力ありがとうございました。2023年も職員一丸となって生徒のより良い成長を目指して努力を重ねて参りますので、変わらぬ御支援をお願い申し上げます。

 ホームページでのご挨拶で恐縮ですが、年末の挨拶とさせていただきます。どうぞ、お体を大切にしていただき、良い年をお迎えください。

22日(木)

 本日は各学年、学期末の学年集会を実施しました。

 行事をとおして成長した点、普段の学校生活で見えてきた課題、来学期の展望など様々な話がありました。一人一人がさらに成長し、より良い小金中学校になることを期待しています。

 

 

 

 生徒の皆さん、「英語で百人一首」を知ってますか!?図書委員が作成し、2F被服室の近くに掲示してあります。

 数百年以上前に百人一首を海外に紹介するときに作成したらしいです。数百年前の方の英訳になるので、ひょっとすると現在では使わない言い回し等があるかも!?

 英語を勉強しながら百人一首を知ることができるお得な良い機会ですね!!

 

 

 

21日(水)

 3年生の数学は「証明」の分野に入っています。持っている知識を使って考えて「あっ!」とひらめいたあの瞬間が僕は好きです。教え合う姿もさすが3年生ですね。右下の写真がわかりづらかったので写真の撮り直しをしました。ねつ造ではなく、わかりやすくしただけですのであしからず(笑)

 

 

 次は英語の授業です。3年生は「If」を使った「もし~なら」の文の学習をしています。

 

 2年生はLAT(Language Arts Teacher)の授業です。指名された2名が「訪ねる側」と「案内する側」に分かれて「電車の乗り換えの説明を英語でする」という授業でした。教科書の図を見ながらなにを聞かれているか確認しながらしっかりと受け答えができていました。

 

 1年生の美術では「マグカップ作り」をしていました。色とりどりな専用の用紙をカッターを使ってデザインしたとおりに切り取り、貼っていました。集中している姿を見ると「1年生も4月からずいぶん成長した」と実感しました。

 

20日(火)

 2年生は寒空の中、元気にレク大会を行いました。

 3つのコートを作ってのドッジボール大会は上から見ても、白熱している様子がわかるほどの盛り上がりでした。

 

 

19日(月)

 本日は8組でお楽しみ会がありました。

開会式を行い、体育館でレク、教室では様々な発表を行いました。保護者の方にも御覧いただき、生徒にとってもとても良い機会になりました。御参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 小金中にも冬の足音が…クリスマスモードになってきています。さて、生徒の皆さん、ここはどこでしょう??

16日(金)

 本日、肌寒いながらも晴天の中で1年生はグラウンドでレク大会を行いました。障害物リレーなどで盛り上がっている様子で、グラウンドに元気な声が響いていました。

 

 

 2年生は道徳で「三度目の号泣」という題材で授業を行いました。映画「四十七人の刺客」で宇崎竜童さんと高倉健さんが共演した際のお話しです。この題材で2年生は「なにを感じ」「どのように考えた」のでしょうか。振り返り用紙を読ませてもらおうと思います。御家庭でもどのような話だったのかなど、聞いてみてください。

 

15日(木)

 2年生の美術でステンドグラス作りをしています。デザインしたもの集中してカッターを使って器用に切り取って制作していました。良い作品ができることを期待しています。

 

 

 2年生の保健体育では男子がバレーボール、女子が陸上競技(ハードル、走り高跳び、投てき)を行っています。

 男子のバレーボールでは実践形式の練習が行われていました。

 

 女子では3つの種目に時間で区切って取り組みました。投てきは「ジャベリックボール」というものを使用しています。腕と肩甲骨を大きく動かして楕円形のボールを投げることで身体全体を大きく使った投げ動作を身につけることを目的としたもので、ボールを投げる感覚とは少し異なります。正しく投げられると空気抵抗の影響で笛を吹いている様な音がなるのが特徴です。

 

 

14日(水)

 国語の授業で「習字」が始まっています。集中力もつきますし、日本の文化ですので、ぜひ大事にしてほしいです。

 

 本日より、1クラスが学級閉鎖となっているため、リモートでの朝の会、授業、帰りの会を実施いたしました。

 授業をしてみると、生徒の反応がわかりづらかったりするなどの課題も見えてきました。画面越しでも、一生懸命に取り組む様子が伝わってきました。

 

 

 新型コロナウイルス感染症が再び流行しております。生徒はもちろんですが、保護者の皆様におかれましてもお体を大事にしてください。

13日(火)

 8組の校外学習新聞が完成しました。楽しく学びの多かったディズニーランドでの校外学習を新聞にまとめてあります。

 1階の8組前の廊下に掲示してありますのでぜひ、御覧ください!

 

 

12日(月)

 小金中の『映えスポット』ご存じですか?

 ハートに剪定された木があるんです!知ってました!?正門を入って左側にあるんです。生徒の皆さんが登下校する時間は正門が開いていてちょうど見づらくなってしまうんです…。

 「映えスポット」で撮影希望の生徒は小笠原先生まで声をかけてください!写真たくさんとりますよ!

9日(金)

 持久走の授業では、走り終わったあと、時間に若干の余裕があります。反省を書いたあとに、そのまま休憩する人やテニスをする人がいます。クラスによって違いがありますが、3-1、2は男女問わずにサッカーが大人気です。

 PKの練習をする人、FKの練習をする人、ロングボールを蹴る人、GKをする人など様々です。プレーするだけでなく、ブラジルのリシャルリソンのゴールについて熱く語ったり、スペインが負けてしまった理由を分析したり、ブラジルのサッカーと他国のサッカーの違いについて語ってくれる人もいてサッカー漬けの楽しい時間となりました。

 

 

 

7日(水)

 制服の掛け方は各教室の顔です。

 

 

 廊下を歩いていて、各教室の情報として一番最初に目に入ってくるのは廊下に掛かっている「制服」です。ですので、制服の掛け方は各クラスの第一印象と言っても良いでしょう。多くの生徒が整頓を意識して並べられており、整然と並んでいて素晴らしいです。継続してほしいと思います。

 

 W杯で日本のサポーターの方がスタジアムを清掃したり、日本代表の選手が使ったロッカールームが綺麗に整頓されていることなどがニュースになっています。多くの人が目にしているのではないでしょうか?小金中の生徒にも「ルールだから…」「言われたから…」ではなく、気遣いができ、自然と整頓したり、落ちているものを拾えたりできる人になってほしいと思います。

 

*昨日、給食の下膳のときに落ちているゴミを自然に拾ったそこの君!先生は見てましたよ!ありがとう!

 

本日の午後は『SDGs発表会』です。詳細は明日以降になってしまうかもしれませんが、HPにアップしますので是非御覧ください!

6日(火)

(あぁ~。日本負けちゃったなぁ~。)そして本日はあいにくの雨…。

 

3年生女子は大大大好きな持久走ができなくてショックのあまり下のような状態です。

 

3-1,2の建前        3-1,2の本音

 

3-3,4の建前        3-3,4の本音

  

3-5,6の建前        3-5,6の本音

 

 

 というわけで本日の保健体育では保健分野の「地域での保健・医療の取り組み」の授業を行いました。3年生は男女共にタブレットの「まなびポケット」を使用した保健の授業を展開しています。今回は「発表ノート」という機能を使って、生徒それぞれのタブレットにノートを配布し、そのノートを使用して「保健所と保健センター」「診療所と病院」についての説明を行いました。

   

 

 そして、松戸市の「ふれあい22」について、各自で調べてまとめを行いました。

  

 

 この時期の3年生になると「保健体育なんてやってられない」という雰囲気を出して、保健の授業に前向きになれない生徒もいたりするのですが、今の小金中の3年生は保健分野だろうと手は抜きません。黙々と課題に取り組む姿…素敵です!

 

 次こそ「大好きな持久走」を頑張りましょう!みんなと一緒に走れるのを楽しみにしてます!

2日(金)

 保健委員の校内にあるポスターが新しくなっていました。生徒の皆さんは気づきましたか?

 本日は、校内にある掲示物の一部をご紹介します。

 委員会等が注意喚起をするもの、学年などのこれまでの学習の成果をまとめたもの、行事をはじめとした日々の活動をまとめたもの、部活動の表彰…。様々なものがあります。生徒のみなさんはどこに掲示してあるか全てわかりますか?保護者の方は、次回御来校いただいたときに探してみてください。

 *保健委員のポスターが全部撮影できていないと思います。ごめんなさい!

  

   

   

   

   

     

   

   

   

   

 

 昨日は、科学部が放課後に昇降口清掃してくれていました!ありがとう!

 

 本日、日本VSスペイン戦が4:00からありました。皆さんは御覧になりましたか!?2-1で日本の歴史的勝利のため、小金中は明日は休みになります!!…どこの学校も休みですね(笑)

1日(木)

 本日の授業は1年生の家庭、2年生の技術、3年生の理科です。

 家庭では「刺繍」をしています。動画で縫い方を確認しながらみんな丁寧に縫っていました。

  

 技術では「はんだづけ」をしています。はんたごてを使用して集中してはんだづけを行っています。中学生のときにはんだごてでジャージの袖を溶かしてしまったことを思い出しました…。学校で「不注意だ」と怒られ、家では「なにやってるんだ」と怒られたことがフラッシュバックしました(笑)なにができるかはできてからのお楽しみ!?気になる方は2年生に聞いてみてください!

  

 理科は「電気分解」の授業でした。私が行くまでは、担当の先生のハイテンションな説明があったようですが、私が行ったことで水を差してしまったようでした。3年1組のみんなごめんね…。生徒に「なんの実験をするの?」と聞くと「ナトリウムの水溶液が…」と説明してくれました!