2 月     

 つ ぶ や き 

 1日

煮干しだしうどん

恵方の巻

きな粉豆

牛乳 

先月は七草ごはんから始まりましたが

2月も行事食からスタートです。

卵焼き、ツナフレーク、かんぴょうに野沢菜漬け…。味のバランスがとてもよい、おいしい恵方巻きでした。

 

いくら小さな学校とはいっても、人数分巻くわけですから、

給食室は戦場のようだったと思います。調理員さんに感謝!! 

煮干しのだしのよい香りの汁につるっ、ふわっもちっのうどんが最高でした!!

4日

お魚あんかけごはん

ブロッコリーの胡麻和え

かき玉汁

ポンカン       牛乳

素揚げした白身魚に干し椎茸、白菜、たけのこ、人参、長ネギ、なると…、たっぷりの具材が入りあんがかかった

ごはんです。中華丼の匂いがします。

美味しそうな匂い、食欲をそそります!

 

卵がたっぷりで椎茸入りだからなのか、茶わん蒸しのよい香りの汁です。

5日

ハンバーガー

千葉のさつま芋の

      ポタージュ

グレープフルーツ   牛乳

セルフハンバーガーです。

わたしが作ったのがコレです。

パクッと大口で頬張ると、ボイルしたキャベツとソースのついたハンバーグが柔らかバンズに合って、美味しい!!

 

さつま芋の香りがほんの少しします。

味つけは塩だけでそうですが、よい味が出ていました。変に甘くないので、言われなければ、ジャガイモのような

感じもします。あさりの隠し味Good!

6日

元気玄米ごはん

麻婆豆腐

青菜の胡麻和え

りんご  

牛乳

ピーナッツ和えかと思うくらいの香ばしいさの胡麻和え、胡麻たっぷりだからかな!? 

挽肉たっぷりで赤味噌と豆味噌だから、コクがあるのかな!?

と~~~おくに豆板醤の香り。辛くないので目立ちませんがいい仕事してる。

7日

ミラノ風ドリア

ひたし青豆

スーミータン

はちみつレモンゼリー

牛乳

カレー粉で色のついたご飯に、ハヤシライスのルーのようなミートソースがかかったご飯です。そもそもイタリアには存在しない料理で、黄色いお米を使う、risotto alla Milanese(ミラノ風リゾット)のアレンジで、ミラノ風といっているのだとか。

 

卵と玉ねぎたっぷりコーンもたくさん入ったスープ、スーミータンも美味!!

 

手づくりはちみつレモンゼリーが

口の中をさわやかにしてくれました。

8日

茶飯

おでん

焼きししゃも

もやしのペペロンチーノ

オレンジ   牛乳

やっぱりおでんは最高です。

食べ進めていき下から出てきた具はこんな感じ

 

ペペロンチーノは、もやしとは思えないお洒落な味わいに変身するんです。

12日

元気玄米ごはん

鯖の味噌煮

煮びたし 道産子汁

はちみつゆずゼリー 

牛乳

道産子汁です。北海道といえば…鮭とコーンが入った味噌仕立ての汁です。

検食の時間だと出来立てなので、鮭の匂いが際立っていますが、子ども達が食べる時間は味が落ち着くでしょう。

 

 鯖は脂がのっているので、煮びたし、ゼリーの組合せGood!!

13日

カレーライス

春雨サラダ

野菜スープ

オレンジ 牛乳

「松戸エコポーク」が使われています!市内小中学校から出た残菜を食べて育った豚の肉を使った、スパイスのよい香りのおいしいポークカレー!!

1年生もおかわりをしていました。

 

野菜たっぷりの

サラダとスープ素材たちの味を生かした味付けでした。

14日

スパゲティーボロネーゼ

ロワイヤルスープ

チョコとリンゴのパイ

牛乳

鶏のひき肉をつかっているだけでなく挽肉に見える中に大豆を細かく砕いたものが入っているのでかなりヘルシーなボロネーゼ。本場ボローニャでは、「タリアテッレ(平打ち麺)ではないボロネーゼはボロネーゼではない! 」と言うほど平打ち麺は譲れないポイントらしいので、いつも本格的な味に迫る給食を提供している金小としては、平打ち麺もありかな!?

美しいスープの透き通った感じは伝わるかな!?
手づくりパイも

最高です。

15日

菜めし 

鶏のから揚げ

野菜ソテー

冬野菜のみそ汁

清見オレンジ 牛乳 

まず、菜めしがおいしい!!これだでも何杯も食べられそうな美味しさ。味もさることながら、玄米が入り、胡麻もたっぷり入っていて、プチプチ食感も魅力のひとつ。

 

 …と思っていたら、から揚げのジューシーさと最高の味付け

 野菜ソテーの期待通りの味。美味しいだしのみそ汁。

 

 

 

 

 

 今日の献立は、“ 味つけ大賞 ”ものでした!!

 唯一残念だったのは、清見オレンジ。よい香り、それなりに

 おいしいのですが、まだ出回っていない頃、清見オレンジの

 育成地、静岡県清水区で初めて食べたときの驚きと感動の味

 とは違うのです。値段が違うのかな!? 本物の清見オレンジ

 を食べさせてあげたいなと思ってしまいました。

18日

チキンライス

冬野菜のポトフ

ひたし青豆

ネーブルオレンジ

牛乳

ポトフがいつも以上によい味だったので、なぜだか探りながら食べました。ウインナーからの出汁か…と思いきや

ざく切り玉ねぎ? いや、大根もよい味を出している…ということで、大きめに切ったごろごろ野菜のハーモニーによるものだったようです。 

それぞれの素材のおいしさが発揮され、さらに全体としても調和していて…、まるで理想の学級の姿のようでした。

 

一見ケチャップライスですが、チキンの風味が生きた チキンライスでした。

19日

うぐいすきな粉揚げパン

ワンタンスープ

白玉フルーツポンチ

牛乳

何といっても揚げパンでしょう。見よこの大きさ!! 低・中学年は、グラム数が違いますが、それでも結構大きい。

うぐいす色のきな粉なので、春を感じさせてくれる、ふんわり揚げパン。

 

手づくりワンタン入りスープです。しなちくの風味なのでしょうか

よい味が出ています。

ポンチは白玉入りで可愛いでしょう!?

20日

元気玄米ごはん

メヒカリの竜田揚げニンニクポン酢

切干大根の煮物

大根の葉と揚げのみそ汁

みかん  

牛乳

大根と大根の葉とふっくらしたお揚げ

が入ったみそ汁。ホッとする味です。

松戸市博物館の展示物の食事をみて、子どもたちと「おいしそう」「食べたい」といっていたので、余計おいしく感じました。

 ちなみに、展示のみそ汁は「かぶのみそ汁」でした。

サクッと揚がりふんわりとしたメヒカリそこにニンニクポン酢

美味しさ伝わりました!?

21日

五目焼きそば

えごまワカメスープ

もちもちチョコレートケーキ

牛乳

焼きそばソース独特の甘さと香りに味を引き締めている中農ソースの絶妙の加減。

いくらでも食べられそうなうまさ!!

 

チョコレートケーキの

断面も披露します。

しっとりもちっとした食感を実現するための隠れアイテムは、豆腐と白玉粉です。

どうやって作るかは栄養士に聞くと教えてくれますよ。きっと

22日

五目ごはん

味噌けんちん汁

きな粉豆

デザート

牛乳

五目ごはんの 味付けが完璧!!

お釜の調子が

よくないので

ご飯が柔らかめなのが残念!!

 

カクテルゼリー入りのフルーツポンチでした。

今日のきな粉豆は黒糖ですね。

25日

ジャンバラヤ

タンドリーチキン

キャベツのりんご酢和え

アルファベットスープ

りんご 

牛乳

ジャンバラヤというのは、スペイン料理のパエリアに起源があるそうで、基本的に地元で手に廃食材を生かした、素朴でシンプルなルイジアナの代表的な料理らしいです。

アルファベットは、いつもより柔らかめだったので、すばらCの「C」だけでパチリ!

 

タンドールという土窯で焼いた訳ではないのですが、下味がしっかりついていて、インド料理店の味が再現されていました。子どもたちにも大人気。

りんご酢和えの甘酸っぱいキャベツも美味!!

26日

韓国めし

ダッカルビスープ

大根のナムル

メープルカシュ―ナッツ

牛乳

韓国飯というとキンパ(韓国風のり巻)を想像していました…

が、その実態は

韓国海苔と胡麻ごま油を使ったオリジナルの混ぜごはん

加熱し柔らかくなった大根ナムルとチーズダッカルビスープ

 で韓国風の献立

 です。マシッソヨー♡

 昨日、今日と 

 世界のごはん

 めぐりです。

27日

かき揚げ天丼

青菜の胡麻和え

かしわ汁

みかん 

牛乳

今日の逸品は、

なんといってもかき揚げです!!

手づくりで1個1個揚げてくれました。

いかと玉ねぎの旨味が活きたおいしいかき揚げで、何百個もよくこれだけきれいに揚げられたなと感心するばかりです!! 

天つゆも美味しく、更に青菜の胡麻和えと根菜がたっぷり入ったかしわ汁が脇を固めていました。

28日

 

(ゆかり)ごはん

野菜の胡麻煮

きびなごの胡麻揚げ

すまし汁

オレンジ  

牛乳

紫ご飯、 所々の茶色っぽい粒は玄米で、胡麻も入っているので食感も楽しい。

 

いつもながら、見事にびっしりついたきびなごの胡麻!! 煮物も胡麻煮です。

 

【ミニ知識】

  胡麻と言えば、一般的に黒胡麻と白胡麻がありますね。

 植物学上は同じ品種で、外皮の色が違うだけなのだそうで、

 「カルシウム」は牛乳の11倍、「食物繊維」はさつまいもの5倍もあるそうです。しかし、  外皮の違いが栄養と風味の違いを生んでいるらしく、黒胡麻は、アントシアニン ( ポリフェノールの1種)が含まれ、カルシウムが白胡麻よりも多く、白胡麻は、

リノール酸、オレイン酸が黒ごまより多く、セサミンが黒胡麻より多いそうですよ。