☆毎月2回木曜日活動中!令和3年度も新入部員募集中です。

 

 

  華道部では月2回、草月流の講師の先生をお招きして、基礎から展示用の大作まで色々な作品のお稽古に励んでいます。文化祭での作品展示に加え、入学式、卒業式などの式典の際には壇上の花の作成も行なっています。部員は少人数なので、講師の先生からのキメの細かい指導を受けられて、充実した活動しています。

  

      

 

2021年度の活動   

 

【2021年 文化祭】

9月24,25日の文化祭で、昇降口前に華道部作品を展示しました。りんどうなどの和花やピンクッションなどの洋花を中心とした生け花や涼しげな浮き花、さらに講師の先生と華道部皆で大きな作品も作成しました。「豪華絢爛」の名にふさわしく、美しい展示ができたと思います。

    

 

 

2020年度の活動   

【3月】

 3月18日(木)

 いよいよ今年度最後のお稽古です。

 前回は卒業式の大きな花を生け込みましたが。

 今回は レンギョウ アイリス です。

 黄色と紫の色の対称が鮮やかですね。

   

  

 さて、1年間の成果が出ました。

 今年度は学校が休校で7月からのお稽古でした。

 来年度はもっとたくさんお稽古ができるように

 願っています。また、4月から新入部員を募集

 していますので、興味のある方はぜひ、木曜日

 桂楓閣を覗いてみてください。

 部活動紹介は4月8日に行います。お楽しみに。

 1年間ありがとうございました。今後も生活に

 潤いをもたらせるよう花を飾って参ります。

 

 3月 9日(火)

 卒業式の生け込みです。

   

 サクラ ダリア オンシジューム ラナンキュラス ユキヤナギ

 など春を彩る花々で華やかな卒業式になりました。

   

 式後はお花をトイレや玄関前などに飾り直しました。

 サクラは本当に華やかできれいでした。

【2月】

  2月18日(木)

  前回のお稽古から2週間ぶり。

  だいぶ暖かくなり、いよいよ

  今日は春の花、梅です。

 《花材 ウメ  キンセンカ 》

  

まずウメの枝の長さと角度を決めます。枝が堅いのでのこぎりで切ってます。

  

水盤と花瓶の両方で練習です。枝を挿したら花を入れます。

  

さて、できあがりました。ウメがもこもことかわいく咲いています。

キンセンカの鮮やかなオレンジが根元に効いていますね。

桂楓閣の前のウメも一輪ずつ咲き始めました。

3月は卒業のシーズン。

次回は3月9日卒業式の壇上の花を生け込みます。

3月18日(木)は今年度最後のお稽古です。


 

 2月4日(木)立春の翌日

  日差しが大分暖かくなりました。節分もすぎ

 いよいよ春です。

 木々が芽吹き始めました。

 《花材 ヒメミズキ ストック》

  

枝を見極めています。 花の長さと差し込む角度を思案中。

  

できあがりました。いかがでしょうか。   玄関に飾ってあります。

 

今回は枝をうまく切り取り、動きを利用して

春の花ピンクのストック組み合わせました。

次回は2月18日です。

 


【1月】

1月27日(木)

 冷たい雨に、雪も交じる。立春が近づいていますが、

 厳しい寒さが作法室にいる部員の指先と足先に襲い

 かかります。しかし、花はいよいよ春です。

《花材 

  啓翁桜(ケイオウザクラ)水仙(スイセン)レースフラワー》 

  

   

  職員玄関に一足早く春が来ました。

2月は4日と18日です。


 

1月14日 (木)

新年初めのお稽古は、お正月の花でした。

  

  

《花材 千両 金魚草 若松 (センリョウ キンギョソウ ワカマツ)》

 どれも縁起物。センリョウの赤とワカマツの緑

キンギョソウの黄色が利いてますね。

 次回は1月28日(木)です。

これから春の花が出てきます。楽しみですね。


 

新年あけましておめでとうございます。

今年も生活に花を添えることができるように

活けていきたいと思います。

お正月の玄関のお花です。

《花材 万両と蠟梅(マンリョウとロウバイ)です。》

赤い実がおめでたい感じで、黄色い花は小さいですが

かすかないい香りがします。


 

【12月】

 12月17日(木)

 今回はホームプロジェクト部の方達も参加をして、

 クリスマス用のアレンジをしました。

 インドネシアからの留学生のファイザさんも参加。

 大人数でワイワイ言いながらアレンジしました。

 花材は バラ・ムロスギ・スプレーカーネーション

 かすみ草、飾りの姫リンゴ、です。

  

  

器にオアシスを入れて、バラを指しています。

 

  

できあがり!人によっていろいろなデザインになります。

金の飾りが華やかですね。

ホームプロジェクト部の人たちは自分たちで活けたアレンジを

この後、「親愛カトレア館」に届けました。

これで2020年のお稽古は終了。来年は1月14日です。

年明けはどんなお花を生けるのでしょうか?楽しみです。

 

【11月】

  11月30日(月)

 華道部としてPTAの花壇の球根植えにお手伝いしました。

 ほかに生物部、生徒会もお手伝いに来ていました。

 チューリップとクロッカスをそれぞれ植えました。

 いつ咲くか楽しみです。寒い冬を越えて、元気に芽が出るのを

 待ちましょう。

  


11月26日(木)

 桂楓閣の紅葉も大分葉を落とし始めました。

 玄関の南天は赤い実をつけておめでたい感じになっています。

 さて、26日のお稽古はアレンジメントでした。

 バケツ型の缶に、オアシスを入れて、 黄色の薔薇、

 カーネーション、ヒバ、ピベリカムなどでアレンジしました。

 いつもと違って洋風の素敵な アレンジになりました。

   

 オアシスを器に合う  花の配置を決めて  全体の仕上がりを

 ように切ってます。  差します。     眺めます。

   

            できあがりです。

  

         次回は12月17日(木)です。


 11月5日(木)

 さて、5日のお稽古は【深紅の薔薇と石化杉】です。

 なんとなくクリスマス感が出ています。

   

 花器は円盤                花器は丸筒

   

 

 今回の玄関花です。  次回は26日です。

 クリスマスの花を生けます。


 

【10月】

 10月29日

 大分涼しくなり花持ちが良くなってきました!

 29日のお稽古は 【浮き花(菊・紅葉・かすみ草)】です。

 今回は浮き花といって水の上に散らす手法です。

 色の並びや花や葉の量、そして花器によってずいぶんと印象が

 変わります。楽しみながら散らしてみました。季節を感じられ

 る菊やもみじを使っているので、きれいですね。

 

 玄関に飾ってあります。

 

 お稽古の時、花器を自分で選んで散らしてみました。

 

 花器の形や色によって印象が違いますね。生徒の作品です。


 

【7月】

   

  鶏頭、南天、アスター

最近のお稽古の様子です。今は暑いのでお花の持ちが良くないですが、生活に少しでも潤いがもたらされることを期待して活けています。